- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖徳大学(学長:川並 弘純/千葉県松戸市)では、4研究所(言語文化研究所・児童学研究所・生涯学習研究所・心理教育相談所)が連携して開催する「聖徳大学“研究所リレー講演会”」を9月15日(土)より開催。各研究所長が「いま、いちばん伝えたいメッセージ」をお届けする。参加費無料、申し込み不要。
◆聖徳大学“研究所リレー講演会”
【講演テーマ・開催日時・講師】
●「子どもの甲状腺がん」
日 時: 9月15日(土)13:00~14:30
講 師: 松浦 信夫(聖徳大学児童学研究所長)
●「犯罪の心理――その時、何が人のこころを動かすのか――」
日 時: 10月13日(土)13:00~14:30
講 師: 末永 清(聖徳大学心理教育相談所長)
●「千の風に誘われて 街・旅・仕事・生きがいづくり」
日 時: 11月10日(土)13:00~14:30
講 師: 福留 強(聖徳大学生涯学習研究所長)
●「“ことば”を通して知る日本の文化史 花の名前」
日 時: 12月 8日(土)13:00~14:30
講 師: 林 史典(聖徳大学言語文化研究所長)
※各回完結した内容で実施します。
【開催場所】 聖徳大学生涯学習社会貢献センター(聖徳大学10号館)14階
(松戸市松戸1169/「松戸駅」下車、東口徒歩1分)
【定 員】 各回70名(事前申し込み不要)
【参 加 費】 無 料
【後 援】 松戸市教育委員会・市川市教育委員会・柏市教育委員会・取手市教育委員会
【講演内容・講師紹介】
◆「子どもの甲状腺がん」
長い小児内分泌疾患の診療で、子どもの甲状腺がんを経験してきました。甲状腺がんは、ヨードの摂取量、年齢、性別で発症が異なります。チェルノブイリ原発事故から30年あまりが過ぎた今、客観的に福島原発事故と比較します。
・講 師: 松浦 信夫(まつうら のぶお) 聖徳大学児童学研究所長
北海道大学大学院医学研究科修了。小児科医。
北海道大学助教授、北里大学教授を経て、2004年聖徳大学に着任。
専門分野は小児科学。小児の内分泌疾患や糖尿病に関する診療、研究に従事している。
◆「犯罪の心理-その時、何が人のこころを動かすのか-」
人はなぜ法を犯すのか考えたことはありますか? その時、何が人のこころを動かしているのでしょうか? 犯罪や非行を犯す人の性格の特徴や、子どもが突然事件を起こす心理状態について、少年院や刑務所のカウンセリングでの経験をもとに考えてみたいと思います。
・講 師: 末永 清(すえなが きよし) 聖徳大学心理教育相談所長
東京学芸大学教育心理学科卒。少年鑑別所長、広島国際大学教授などを経て、2006年聖徳大学に着任。専門分野は犯罪心理学。青少年の規範意識と非行に関する研究などを進めている。2010年、瑞宝中綬章を受章した。
◆「千の風に誘われて 街・旅・仕事・生きがいづくり」
小さな街の試み、小さな団地の挑戦、ささやかに生きる人々の力強さ。日本全国1,000を超えるまちを訪ね、そこにはさまざまな人生のドラマを演じる人々がいました。まちづくりに関わった半生の中から、印象に残ったエピソードと、まちづくりのポイントをレポートします。
・講 師: 福留 強(ふくどめ つよし) 聖徳大学生涯学習研究所長
専門分野は生涯学習。元文部省(現文部科学省)社会教育官。「子どもをほめよう研究会」、「創年のたまり場」などの運動を提唱。ユニークなまちづくりの仕掛人として全国的に知られ、内閣府地域活性化伝道師としても活躍中。
◆「“ことば”を通して知る日本の文化史 花の名前」
“ことば”は、昔から事物を呼び分け、事柄を表し分けてきました。その一つひとつを調べると、それを使ってきた人々の生活や文化、外国からの影響、ひいては現在の様態が明らかになります。今回は、花の名前を取り上げて、日本の“ことば”の歴史に触れてみます。
・講 師: 林 史典(はやし ちかふみ) 聖徳大学言語文化研究所長
東京教育大学大学院修了。筑波大学教授、筑波大学副学長などを経て、2006年聖徳大学に着任(現在、人文学部長)。専門分野は日本語学。2010年文化審議会国語分科会長として「常用漢字表」の改定案をまとめた。
▼「聖徳大学“研究所リレー講演会”」に関する問い合わせ先
聖徳大学 知財戦略課
TEL: 047-365-1111(大代)
http://www.seitoku.ac.jp/kenkyujyo/gengo/
▼本学の広報に関する問い合わせ先
学校法人 東京聖徳学園
総務課 広報渉外グループ(竹尾、壷谷、小島、森、大杉)
TEL: 047-365-1111(大代) 内線3903・3906・3961
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖徳大学 |
![]() |
URL https://www.seitoku-u.ac.jp/ |
住所 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
聖徳大学は6学部(教育学部、心理・福祉学部、文学部、人間栄養学部、看護学部、音楽学部)8学科を擁し、聖徳大学短期大学部は3学科(保育科第一部、保育科第二部、総合文化学科)と専攻科を擁する女性総合大学です(大学院は共学)。建学の精神「和」に基づいた人間教育を礎とし、豊かな人間性と自立性を備えた品格ある女性の育成を目指しています。 |
学長(学校長) 川並 弘純 |