- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京工科大学では、10月7日(日)・8日(月・祝)に八王子キャンパスで開催される「紅華祭」において、本免許によるワンセグ型エリア放送を実施する。これは、メディア学部の吉岡英樹講師が取り組んでいる「エリアワンセグ・プロジェクト」の一環として行われるもので、法改正によるホワイトスペースの商用利用を産学連携によりいち早く実践する。
今回の放送は、0.77mWクラスとして業界初となる技術基準適合証明を取得した株式会社JVCケンウッドとの産学連携によるもので、同社のワンセグ型エリア放送システムを使用して行う。
本免許は、エリアワンセグ・コンテンツ制作を手がける有限会社ブランチ・ランチの協力により、取得。エリアワンセグの研究を行っている大学院生が中心となって企画を行い、紅華祭実行委員会と議論を重ねて、エリアワンセグの新しい活用方法に挑む。
また、このイベントでは商用利用が可能な本免許を活かし、エリアワンセグの画面を録画して出店で提示すると限定特典が受けられるクーポンを発行。エリアワンセグによる新しいビジネスモデルにも挑戦する。
エリアワンセグは「地域密着型メディア」として期待されており、今回は会場内で、八王子市のみずき通り商店のイベント情報を放送する。今後は同商店会などとの連携をはじめ、八王子の街づくりへの貢献を目指していく。
さらに、今回使用するワンセグ型エリア放送システムは長時間バッテリー駆動ができることから、災害時の情報提供にも利用できる。例えば、電話回線やインターネットなどのインフラが途絶えても、キャンパス内での情報提供が可能。災害時には緊急放送に切り替え、イベントの運営者から避難場所であるグラウンドへの誘導経路を放送して来場者の誘導ができるなど、災害時における新しい情報提供メディアとなり得ます。
◆第8回 紅華祭
【テーマ】 一日千秋
【開催日程】 2012年10月7日(日)~10月8日(月・祝)
【場 所】 東京工科大学 八王子キャンパス
【料 金】 無料
<紅華祭とは>
東京工科大学と日本工学院八王子専門学校が、毎年10月に合同で開催する学園祭。
今年で8回目を迎えるが、歴史は決して浅くない。2004年度まで東京工科大学では「大学祭」、日本工学院八王子専門学校では「紅丘祭(こうきゅうさい)」として別々に行われてきたものを、8年前から2つを合わせ「紅華祭(こうかさい)」として開催している。
「紅華祭」という名称には、「紅色に染まった八王子キャンパスで、お祭りという華を咲かせよう」という思いが込められている。広大なキャンパスの中、大学と専門学校それぞれの優れている点を活かし、学生の自主性を尊重した個性あふれる学園祭を目指して毎年盛大に行われている。
【紅華祭ホームページ】 http://www.koukasai.net
【吉岡英樹講師ホームページ】 http://www2.teu.ac.jp/media/~yoshioka/
<エリアワンセグとは>
テレビ局が配信するワンセグ放送とは異なり、特定のエリアに限定して映像やデータをワンセグで配信するシステム。
▼紅華祭会場での取材
紅華祭会場での取材も歓迎いたします。ご多用の折恐縮ではございますが、是非皆様に取材いただきたくご案内申し上げます。
【エリアワンセグプロジェクト概要】
・日 程: 2012年10月7日(日)~10月8日(月・祝)両日とも10-30-17:00
・場 所: 東京工科大学八王子キャンパス全体
・担 当: 東京工科大学メディア学部 講師 吉岡英樹(ワンセグプロジェクト推進)
同片柳研究所長 小川高志(産学官連携)
・協 力: 株式会社JVCケンウッド、有限会社ブランチ・ランチ
・当日の連絡先: 5日17:00までに以下の問い合わせ先にご照会ください。
▼本件に関する問い合わせ先
東京工科大学 広報課 大田 山岸
〒192-0982 東京都八王子市片倉町1404-1
TEL: 042-637-2119
FAX: 042-637-2059
E-mail: pr(at)so.teu.ac.jp(広報課)
※(at)は@に置き換えてください。
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京工科大学 |
![]() |
URL https://www.teu.ac.jp/ |
住所 〒144-8650 東京都大田区西蒲田5-23-22 |
学長(学校長) 香川豊 |