- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖徳大学はカフェ・カンパニー株式会社、およびJAちばみどりと連携して、千葉県産の米粉とメロンを使ったメロンパンを共同開発。11月3日~4日の両日、同大で開催される学園祭「聖徳祭」で、「ときめく◎メロンパン」として一般販売を行う。また、高速道路(館山道)の市原サービスエリア上り線にある同社経営のカフェ「ワイアードカフェ」でも、同大ブランドの商品名「ときめく◎メロンパン」として期間限定で販売する。(注:◎はハートマークを示します)
今回の3者の連携は、教育カリキュラムの中で実践的な能力の育成を目指す聖徳大学短期大学部総合文化学科が産学連携協定を結んでいる千葉興業銀行の仲介で実現したもの。
3者が共同開発したメロンパン「ときめく◎メロンパン」(注:◎はハートマークを示します)は、千葉県産の米粉を25%使用し、東日本大震災で被災地となった千葉県飯岡産のメロンを使って風味を出している。JAちばみどりから材料の提供を受け、同大学短期大学部 総合文化学科・製菓ブランチの学生が授業の一環として開発・製作した。
このメロンパンを、11月3日・4日に開催する学園祭のイベント「千産千商2012 in 聖徳祭」に設けられたカフェ・カンパニーのブースで販売する。学内の施設を使って学生が製作し、販売も学生が行う。
販売数量は3日が600個、4日が400個を予定しており、価格は1個120円と、品質レベルが同等の市販メロンパンより30%程度安く設定されている。
なお、「第48回聖徳祭」の概要は下記の通り。
◆第48回聖徳祭
日時: 11月3日、4日
10:00~15:30
http://www.seitoku.jp/univ/seitokusai2012.pdf
場所: 聖徳大学
〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550
JR常磐線・JR乗り入れ地下鉄千代田線・新京成線「松戸駅」下車 東口徒歩5分
「千産千商2012 in 聖徳祭」は、同大学短期大学部 総合文化学科と千葉興業銀行が千葉県の産業振興などを目的に、2010年に結んだ産学連携協定に基づいて、大学祭の催しの一つとして行われている。
今年で3回目になる今回は、千葉県産農産物や県内で加工・製造・販売している「おいしい食べもの」を展示・試食・販売する。
参加企業は以下の通り。
・ニッポー株式会社(鎌ヶ谷市)
・有限会社まきの(船橋市)
・株式会社石井大一商店(市川市)
・木更津袖ヶ浦熱帯花き果樹研究会・熱帯村(市原市)
・株式会社 千葉測器(千葉市)
・ジャパンフーズ株式会社(千葉県長柄町)
・カフェ・カンパニー株式会社(東京都渋谷区)
・興真乳業株式会社(八千代市)
・有限会社清寿司(野田市)
※カフェ・カンパニー株式会社(本社=東京都渋谷区神宮前5-27-8、社長・楠本修二郎氏)
都市・商業企画プロデュース事業、設計・業態開発プロデュース事業、コミュニティチェーン事業、プロモーション事業、コーヒーショップなどの直営店事業を行う創造的企画事業会社。「ワイアードカフェ」の名称で、都市部を中心に多くのカフェショップを持ち、急成長している。
▼本件に関する問い合わせ先
聖徳大学短期大学部 総合文化学科 教授 野中博史
電話: 047-365-1111(大代表)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖徳大学 |
![]() |
URL https://www.seitoku-u.ac.jp/ |
住所 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
聖徳大学は6学部(教育学部、心理・福祉学部、文学部、人間栄養学部、看護学部、音楽学部)8学科を擁し、聖徳大学短期大学部は3学科(保育科第一部、保育科第二部、総合文化学科)と専攻科を擁する女性総合大学です(大学院は共学)。建学の精神「和」に基づいた人間教育を礎とし、豊かな人間性と自立性を備えた品格ある女性の育成を目指しています。 |
学長(学校長) 川並 弘純 |