- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学習院大学は11月10日(土)に、公開講座「ワーク・ライフ・バランスからの人づくり」を豊島区との共催で開講する。これは、豊島区および区内大学との連携事業「としまコミュニティ大学」の一環として行うもの。当日は同大経済学部長の脇坂明教授が登壇し、日本の企業のワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の現状や課題などについて講演する。受講料1000円、要事前申し込み。
豊島区では、平成19年度から区内6大学(学習院・女子栄養・大正・帝京平成・東京音楽・立教)との協働により「としまコミュニティ大学」事業を展開している。「街全体をキャンパスに!」を合言葉に、大学教授や専門家などを講師に迎え、各大学の特色を活かした講座を開催。魅力的な地域人材の育成を目指している。
このたび学習院大学が開催する「ワーク・ライフ・バランスからの人づくり」では、ワーク・ライフ・バランスの現状と課題、解決の糸口を探る。企業の競争力を高め、多様な働き方を通じて生活や人生を豊かにするワーク・ライフ・バランスについて理解を深めるとともに、働く側と企業側の双方が「win-win」の関係を築くためにはどうすればよいかを考えていく。
◆平成24年度としまコミュニティ大学講座「ワーク・ライフ・バランスからの人づくり」
【日時】11月10日(土) 13:00~15:00
【場所】学習院大学 中央教育研究棟 303教室
JR山手線 目白駅下車すぐ
【講師】脇坂 明 学習院大学経済学部教授
専門は労働経済学。2011年より経済学部長を務めている。
【定員】50名
【受講料】1000円(マナビトコース受講生は700円)
※豊島区内の6大学(学習院・女子栄養・大正・帝京平成・東京音楽・立教)の学
生、同大教職員、立教セカンドステージ大学生は無料。
【主催】学習院大学 豊島区
【申し込み先】
豊島区 学習・スポーツ課 コミュニティ大学グループ
FAXまたはE-mailに、講座名、名前、住所、電話番号/FAX番号、を明記し申し込む。
※マナビトコース受講生は学籍番号を明記。
FAX: 03-3981-1577
E-mail: A0014606@city.toshima.lg.jp
▼本件に関する問い合わせ先
学校法人学習院 総合企画部広報課
担当: 青崎・久保
TEL: 03-5992-1008
E-mail: koho-off@gakushuin.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 学習院大学 |
![]() |
URL https://www.univ.gakushuin.ac.jp/ |
住所 東京都豊島区目白1-5-1 |
学習院の教育目標は、「ひろい視野 たくましい創造力 ゆたかな感受性」。学生の個性を尊重しながら、文理両分野にわたる広義の基礎教育と多様な専門教育を有機的につなげる教育を行っています。自ら課題を発見し、その解決に必要な方策を提案・遂行する力を十分に身につけた人材を育成すること。それが学習院大学の使命です。 |
学長(学校長) 遠藤 久夫 |