- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
法政大学社会学部は11月24日(土)に、開設60周年を記念してシンポジウム「教員・卒業生と熱く語る 私大初の社会学部、これからの60年。――今こそ、やるべきことがある。」を市ケ谷キャンパス外濠校舎S406教室にて開催する。参加費無料、事前申し込み不要。
法政大学社会学部は今年度開設60年を迎える。1952年、私大初の社会学部としてスタート。アカデミック・コミュニティを基盤に、人間論的関心を柱にした社会問題の理解と解決を目指す教学理念を掲げてきた。教育実践の成果は、これまで多くの有為な卒業生を社会に送り出してきたことでも示されている。
今日の激動する時代。社会の複雑化、多様化、巨大化が進み、大学の社会的役割に変化がみられる中で、今こそ法政大学らしい特色を持った社会学部教育と学生像を新たにデザインすることが求められている。同学部を卒業し各分野で活躍している卒業生の意見を得ながら、教員、現役生を交えたディスカッションを通して、社会学部教育のこれからの60年に迫る。
【開催概要】
■日時:2012年11月24日(土)14:00~17:00(13:30受付)
■会場:法政大学市ケ谷キャンパス 外濠校舎4階 S406教室
(千代田区富士見2-17-1)JR・地下鉄 飯田橋駅または市ヶ谷駅 徒歩約10分
■参加費:無料
■事前申込:不要
■パネリスト:
成田 康昭氏(立教大学社会学部 教授)
伊藤 守氏(早稲田大学教育・総合科学学術院 教授)
吉尾 理氏(日本電気株式会社 ソリューション開発本部 シニア・マネージャ)
中塚 史行氏(特定非営利活動法人 教育サポートセンター NIRE 代表)
矢向 禎人氏(独立行政法人 国際協力機構 東・中央アジア部主任調査役)
田部井 華代子氏(東日本旅客鉄道株式会社 鉄道事業本部 営業部)
島本 美保子(法政大学社会学部 教授)
コーディネーター: 須藤 春夫(法政大学社会学部 教授)
■主催:法政大学社会学部
■協賛:法政大学社会学部同窓会
■備考:シンポジウム終了後、懇親会を開催。
会場はボアソナード・タワー25階スタッフクラブ、参加費無料
▼本件に関する問い合わせ先
法政大学社会学部事務課
TEL: 042-783-2350
FAX: 042-783-2358
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 法政大学 |
![]() |
URL https://www.hosei.ac.jp/ |
住所 東京都千代田区富士見2-17-1 |
学長(学校長) Diana Khor(ダイアナ・コー) |