- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
文教大学学園(東京都品川区)は、今年で3回目となる「パブリシティ・オブ・ザ・イヤー大賞2012」を決定した。これは、学園内からメディアへの情報発信活性化を促す目的で設けられたもので、過去1年間に同学園の名前が出た報道のなかで話題になったものに贈られる。今年は、地域活性化プロジェクトに取り組んだ国際学部那須一貴ゼミナール(3年生)が大賞を受賞、審査員特別賞には2件が選ばれた。
「パブリシティ・オブ・ザ・イヤー大賞」とは、過去1年間に文教大学学園(文教大学付属幼稚園~大学院、学園自体も含む)の名前が出たマスコミ報道の中で、話題になったニュースを1つ選び、それに関わった人や団体を表彰する制度。教職員や学生がそのニュースに接して誇りを持ち、同学園のブランドを高める上で貢献したと思われるものが選ばれる。
審査会は、審査委員長を務めた野島正也副学長ほか、椎野信雄副学長、越谷校舎事務局次長、湘南校舎事務局長および法人事務局長の全5名で行われ、全体で53件の中から「大賞」1件のほか「審査員特別賞」2件を選考した。
受賞者には12月に行われる表彰式で、賞状と盾および副賞が授与される。また審査員特別賞には、賞状と副賞が贈られる。
◆パブリシティ・オブ・ザ・イヤー大賞2012 審査結果
<大賞 (1件)>
トピック:志賀高原での地域活性化プロジェクト
受賞対象:国際学部 那須一貴ゼミナール(3年生)
<審査員特別賞 (2件)>
トピック:毎日新聞夕刊 キャンパる
受賞対象:情報学部広報学科 清水祐希(湘南校舎)
トピック:読み聞かせ30周年
受賞対象:あいのみ文庫
(参考)過去の大賞受賞トピック
2011年
トピック:文教ボランティアズの被災地支援活動について
受賞対象:文教ボランティアズ(湘南校舎)
トピック:東日本復興支援学生本部の諸活動について
受賞対象:文教大学東日本復興支援学生本部(越谷校舎)
2010年
トピック:旧モーガン邸を3DCGで復元
受賞対象:情報学部広内研究室
▼本件に関するお問い合わせ
文教大学学園広報マーケティング室
電話: 03-3783-5511(代)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 文教大学 |
![]() |
URL http://www.bunkyo.ac.jp/ |
住所 文教大学越谷キャンパス 〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337 文教大学湘南キャンパス 〒253-8550 神奈川県茅ヶ崎市行谷1100 |
文教大学は、埼玉県越谷市に越谷キャンパスと、神奈川県茅ケ崎市に湘南キャンパスがあり、7学部(教育学部・人間科学部・文学部・情報学部・国際学部・健康栄養学部・経営学部)と5つの研究科、専攻科、外国人留学生別科を擁する総合大学です。建学の精神は「人間愛」で、「育ての文教」を標榜し、有能な人材を輩出していきます。 |
学長(学校長) 近藤研至 |