摂南大学

摂南大学生が「オーライ!ニッポン大賞」の審査委員会長賞を受賞――和歌山県すさみ町を舞台にした3年半の地域活性化活動に高評価

大学ニュース  /  学生の活動  /  地域貢献

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

摂南大学(学長:今井光規)文化系クラブのボランティア・スタッフズ(顧問:外国語学部浅野英一教授)および同大PBLプロジェクト(※)のメンバーはこのたび、農林水産省などが主催する「第10回オーライ!ニッポン大賞」において、審査委員会長賞を受賞した。これは、都市と農山漁村の共生や交流に関する優れた取り組みを表彰するもの。同大は和歌山県すさみ町で実施した地域活性化活動が評価され、全国112件の応募の中で栄えある結果となった。
※PBL(Problem Based Learning)プロジェクト: 学生が実際に社会で活動し、課題を発見して、解決策を提案および実践し、社会に還元するプロジェクト。

 「オーライ!ニッポン大賞」は、都市と農山漁村の共生や交流に関する優れた取り組みを表彰し、国民への新たなライフスタイルの普及定着を図ることを目的として実施しているもの。人々が都市と農山漁村を「往来」し、双方の生活文化を楽しみながら、日本が「All right(健全)」になることをコンセプトとしている。

(参考)オーライ!ニッポン みんなで楽しもう!新しいライフスタイル
 http://www.ohrai.jp/

 摂南大学は2010年3月3日に、和歌山県すさみ町と包括連携協定を締結。この協定に基づき、学生らが同町でさまざまなフィールドワークなどを行ってきた。
 中でも部員数120人を越え、「摂南大学の元気」の象徴的存在でもあるボランティア・スタッフズは、積極的に地域振興活動に参加。イベントの運営をはじめ、小学生が参加する夏のキャンプの開催やお年寄りの見守り訪問活動、盆の伝統行事の復活継承などに取り組んできた。

 このたびの受賞に当たっては、審査員から片道5時間かけて通い続ける学生の努力や、同町の人々との関係構築について高い評価を得、限界集落活性化の1つのモデルになってほしいとの期待などが寄せられた。

◆すさみ町と連携したボランティア・スタッフズの近年の主な活動(抜粋)

【2009年度】
 12月22日 ・すさみ町民との交流会
 3月21日 ・「ケンケン鰹祭り」運営支援、模擬店参加

【2010年度】
 5月3日 ・イノブータン王国建国25周年祭のイベントスタッフ、運営支援、模擬店参加
 7月2日~4日 ・「ビルフィッシング大会」運営支援
 8月17日~22日 ・すさみ町で寝屋川市立桜小学校5・6年生児童を対象に「忍者キャンプ」を実施
 10月 16日~17日 ・「すさみフェアin寝屋川」運営支援、模擬店参加(大阪府寝屋川市)
 3月19日 ・周参見小学校5・6年生を対象にした「ロボット教室」開催
 3月20日 ・「ケンケン鰹祭り」運営支援、模擬店参加

【2011年度】
 5月 3日 ・イノブータン王国建国26周年祭のイベントスタッフ、運営支援、模擬店参加
※模擬店では学生が考案した「イノブタ」を使った「イブ丼」、「イブ・ラーメン」を限定販売
 7月1日~3日 ・「ビルフィッシング大会」運営支援
 8月12日~15日 ・すさみ町で寝屋川市立桜小学校6年生児童と周参見小学校児童合同『大学生と一緒に学ぼう「天才レオナルド・ダ・ヴィンチ」ロボット理科教室 テクノ・キャンプinすさみ町』を実施
 8月13日 ・220年の伝統行事「佐本川柱松(はしらまつ)祭」を2年ぶりの復活に協力
 11月3日~5日 ・「すさみフェアin寝屋川」運営支援、模擬店参加(大阪府寝屋川市)
 12月26日 ・「大震災被災地における人的被害を減らすプロジェクト」のすさみ町での活動報告会
 3月14日~19日 ・「なんでもやろう隊」によるお年寄りの困りごと解決やお宅訪問活動

【2012年度】
 5月 4日 ・イノブータン王国建国27周年祭のイベントスタッフ、運営支援、模擬店参加
 7月 6日~8日 ・「ビルフィッシング大会」運営支援
 8月11日~15日 ・すさみ町で寝屋川市立桜小学校、同点野小学校、交野市子供連絡会、児童と周参見小学校児童合同「忍者キャンプinすさみ町」
 8月13日 ・「佐本川柱松(はしらまつ)祭」を継承実施、廃校小学校で夏祭りを実施

▼本件に関する一般の方の問い合わせ先
 摂南大学外国語学部浅野研究室 
 〒572-8508 大阪府寝屋川市池田中町17-8
 TEL: 072-839-9359

 摂南大学地域連携センター(担当:小出)
 TEL: 072-829-0385
 FAX: 072-829-7888
 E-mail: chiiki@ofc.setsunan.ac.jp

▼本件に関する報道関係の方の問い合わせ先
 学校法人常翔学園広報室(担当:油井、木村)
 TEL: 06-6954-4026