- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
摂南大学は7月26日、久保康之学長の2025年度日本農学賞・読売農学賞受賞を記念し、特別市民シンポジウム「農学の力」(第69回摂大農学セミナー)を開催します。
1925年に「農学賞」(農学賞牌)として始まった日本農学賞は、日本の農学研究における最高の栄誉ある賞です。シンポジウムでは久保学長のほか、過去に同賞を受賞した石川幸男客員教授と農業生産学科 佐藤和広教授を交え、受賞内容を中心に「農学の力」を分かりやすく紹介します。同シンポジウムは、本学開学50周年記念行事でもあります。
【本件のポイント】
● 久保学長が日本の農学研究における最高の栄誉である2025年度日本農学賞・読売農学賞を受賞
● 本学で過去に同賞を受賞した2人の研究者を交え、農学の力を分かりやすく紹介
● 市民シンポジウムとして、対面・オンライン形式で講演を広く社会に公開
● 久保学長が日本の農学研究における最高の栄誉である2025年度日本農学賞・読売農学賞を受賞
● 本学で過去に同賞を受賞した2人の研究者を交え、農学の力を分かりやすく紹介
● 市民シンポジウムとして、対面・オンライン形式で講演を広く社会に公開
1. 開催日時:2025年7月26日(土)13:30~16:00
2. 場 所:摂南大学 枚方キャンパス8号館2階 8210教室
大阪府枚方市長尾峠町45-1 ※オンラインでライブ配信あり
3. 内 容:講 演
石川 幸男 客員教授(2021年度受賞)/摂南大学
「害虫の生理・生態をひもとく」
佐藤 和広 教授(2022年度受賞)/摂南大学農学部農業生産学科
「オオムギゲノム多様性の解析と分子育種への応用」
久保 康之 学長(2025年度受賞)/摂南大学
「付着器から始まる感染戦略 ~炭疽病菌が植物に侵入するしくみ~」
4.申込方法:事前申込制。以下のフォームまたはQRコードからお申し込みください。
https://forms.office.com/r/Z8m73RRJmr
5.そ の 他:参加費無料。プログラムの詳細は添付の資料をご覧ください。
2. 場 所:摂南大学 枚方キャンパス8号館2階 8210教室
大阪府枚方市長尾峠町45-1 ※オンラインでライブ配信あり
3. 内 容:講 演
石川 幸男 客員教授(2021年度受賞)/摂南大学
「害虫の生理・生態をひもとく」
佐藤 和広 教授(2022年度受賞)/摂南大学農学部農業生産学科
「オオムギゲノム多様性の解析と分子育種への応用」
久保 康之 学長(2025年度受賞)/摂南大学
「付着器から始まる感染戦略 ~炭疽病菌が植物に侵入するしくみ~」
4.申込方法:事前申込制。以下のフォームまたはQRコードからお申し込みください。
https://forms.office.com/r/Z8m73RRJmr
5.そ の 他:参加費無料。プログラムの詳細は添付の資料をご覧ください。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
学校法人常翔学園 広報室 | |
石村、木下 | |
住所 | : 大阪市旭区大宮5丁目16番1号 |
TEL | : 06-6954-4026 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 摂南大学 |
![]() |
URL https://www.setsunan.ac.jp/ |
住所 【寝屋川キャンパス】〒572-8508 大阪府寝屋川市池田中町17-8 【枚方キャンパス】 〒573-0101 大阪府枚方市長尾峠町45-1 |
摂南大学は2023年4月、寝屋川キャンパスに現代社会学部を開設。文・理をもつ総合大学の強みを生かした幅広い教育・研究活動を展開しています。 実践的教育と少人数教育を柱に、学部横断的な教育プログラムで学生の主体性を養成。1年次からの短期留学で早期に国際感覚を身につけるグローバル・シチズンシップ副専攻課程の設置や教養教育・初年次教育の強化などにも取り組んでいます。 |
学長(学校長) 久保康之 |