- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
法政大学は、12月8日(土)13時より市ケ谷キャンパスにて、シンポジウム「部局連携で広がるピア・サポートの輪」を開催する。これは、学生500人超と教職員の協働による学内プロジェクト推進組織「ピア・ネット」を今年7月に設立したことを記念するもの。入場料無料。
シンポジウムでは、「ピア・ネット」の前身である「ピア・サポートコミュニティ」が2007年に設立した背景や、参加学生スタッフが500人を超えるまでの発展過程および教職員との協働、「ピア・ネット」の今後の展望までを幅広く議論する。また、学生スタッフによる活動報告も予定。
*「ピア・ネット」とは
法政大学では、2007年に学生センターを中心に「ピア・サポートコミュニティ」(PSC)を立ち上げた。現在では教職員と協働して500名を超える学生スタッフが学内のあらゆる場面で活動している。「ピア・ネット」は、このPSCを全学的に発展させ、学生のピア・サポート活動や学生スタッフが参画するプログラムの充実、プロジェクト間の連携などを図るための組織。
◆シンポジウム「部局連携で広がるピア・サポートの輪」開催概要
■日時: 2012年12月8日(土)13:00~17:00(開場12:30)
■会場: 法政大学 市ケ谷キャンパス外濠校舎4階 S405教室
(千代田区富士見2-17-1)JR・地下鉄 飯田橋駅または市ヶ谷駅 徒歩約10分
■プログラム:
第1部 基調講演・活動報告
13:00~13:05 開会挨拶 浜村 彰 法政大学常務理事
13:05~14:00 基調講演「大学教育におけるピア・サポートの進め方」
森川 澄男 日本ピア・サポート学会会長
14:00~14:30 ピア・サポートコミュニティの活動報告
宮﨑 伸光 学生センター長/法学部教授
14:30~15:00 正課外教育プロジェクトの現状報告
木原 章 学習環境支援センター長/経営学部教授
第2部 学生スタッフ活動報告
15:20~16:10 学生5団体による活動報告
16:10~16:55 パネルディスカッション「わたしたちにとってピア・サポートとは?」
16:55~17:00 閉会挨拶
■入場料: 無料
■定員: 100名(定員に達し次第締切)
■申込方法:下記URLからお申し込みください ※申込締切は12月5日(水)
[PC] https://www.hosei-web.jp/fm/10250
[携帯] https://www.hosei-web.jp/fm/m10250
■その他:お車でのご来場はご遠慮ください
▼本件に関する問い合わせ先>
法政大学 学務部教育支援課
TEL: 03-3264-9071
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 法政大学 |
![]() |
URL https://www.hosei.ac.jp/ |
住所 東京都千代田区富士見2-17-1 |
学長(学校長) Diana Khor(ダイアナ・コー) |