- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
愛知学院大学政策科学研究所は3月9日(土)に日進キャンパスにて、コミュニティ論フォーラム2013「持続可能な地域共生コミュニティの創出をめざして」を開催する。これは、昨年行った日進市福祉コミュニティ意識調査の結果をもとに、地域の人々と持続可能な地域共生コミュニティを創出することを目指して行うもの。参加対象は同大学生、教職員、日進市民。
愛知学院大学日進キャンパスのある日進市は、良好な住環境や名古屋に近い立地のほか、全国的にも高い出生率に恵まれ、若く活力ある地域が形成されている。一方で、地域内で十分なコミュニケーションが取れずコミュニティが希薄になるという問題や、数十年前に開発された住宅団地では高齢化が進んでいるという現状がある。
こうした問題を解決するためには、互いに助け合いができる持続可能な地域共生コミュニティを創出することや、地域福祉を推進していくことが求められる。
今回のフォーラムでは、名古屋柳城短期大学学長の新海英行氏の基調講演や、昨年行った日進市福祉コミュニティ意識調査の結果報告を行い、持続可能な地域共生コミュニティについて理解を深めていく。また地域の人々との活発な意見交換や交流の場として、ワールド・カフェの時間も設けている。
※ワールド・カフェ
カフェにいるようなリラックスした雰囲気の中で自由な会話をすることで、いきいきとした意見交換や新たな発想が生まれる、という考え方に基づいた話し合いの手法。
◆コミュニティ論フォーラム2013 持続可能な地域共生コミュニティの創出をめざして
【日時】
3月9日(土) 13:30~17:00(13:00開場、受付開始)
【場所】
愛知学院大学日進キャンパス 12号館 G106教室
【参加費】
無料
【参加対象】
学部生、大学院生、教職員、一般(日進市民)
【定員】
50名(先着順)
【申し込み先】
総合政策学部 村田
TEL: 0561-73-1111(代)
MAIL: ips-mail@dpc.agu.ac.jp
お名前・所属・連絡先を明記の上お申し込みください。
【プログラム】
13:30 開会のことば
13:40 基調講演
「地域のエンパワーメントと住民の主体形成」 新海英行氏(名古屋柳城短期大学 学長)
14:20 日進市福祉コミュニティ意識調査 結果報告
14:50 休憩・移動
15:00 ワールド・カフェ
16:30 まとめ
16:50 閉会のことば
17:00 閉会
【主催】
愛知学院大学政策科学研究所
【後援】
日進市
【協力】
日進市社会福祉協議会
▼本件に関する問い合わせ先
愛知学院大学総合政策学部 村田
TEL: 0561-73-1111(代)
MAIL: ips-mail@dpc.agu.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 愛知学院大学 |
![]() |
URL https://www.agu.ac.jp/ |
住所 愛知県日進市岩崎町阿良池12 |
学長(学校長) 木村 文輝 |