玉川大学

玉川大学脳科学研究所の山岸俊男教授・松元健二教授が、日本科学未来館企画展「波瀾万丈! おかね道」に監修協力

大学ニュース  /  イベント  /  先端研究  /  その他

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

玉川大学脳科学研究所の山岸俊男教授と松元健二教授は、3月9日(土)より日本科学未来館(東京江東区青海2-3-6)で開催される企画展「波瀾万丈! おかね道―あなたをうつし出す10の実験」の展示に監修協力する。

 同展では、お金の使い方に現れる人間の“クセ”(一人ひとりがもつ選択と行動の特性)を10の実験結果で明らかにし、そのクセが脳や心のどのような働きから生まれるのか、さらには、私たちの何気ない日常の行為が社会にどのような影響を与えているのかを解き明かしていく。お金と正面から向き合い、行動するための心構え―「おかね道(どう)」を身につける企画展となっている。

 山岸俊男教授は、実験場(10)「社会的ジレンマの実験場」を監修。相手と自分で所持金を投資し、お互いのお金を増やすゲーム「タダ乗り傾向」を測る。

 松元健二教授は、実験場(4)「認知的不協和の実験場」と、実験場(5)「アンダーマイニングの実験場」を監修。(4)は満足と不満足の感情がすり替わる「認知的不協和」を体験し、「満足」「幸福」と「お金」の関係を、(5)は紙芝居でストーリーを追いながら、ご褒美とやる気の関係を、それぞれ脳の中に探る。

 これらをはじめとする10の実験場を見学することにより、何気ない日常的な選択や行動の集積が、社会に大きな影響を与えていることを理解し、「おかね道」を身につけていくことができる。

開催期間 3月9日(土)~6月24日(月)
開館時間 午前10時~午後5時(入館は閉館時間の30分前まで)
開催場所 日本科学未来館 1階 企画展示ゾーンa
TEL:03-3570-9151  URL http://www.miraikan.jst.go.jp
休館日  毎週火曜日(ただし、祝日と春休み期間は開館)
入場料  大人 1,000円、18歳以下 300円
団体8名以上 大人800円、18歳以下240円

▼企画展に関する問い合わせ先
 日本科学未来館 事業推進課 プロモーション担当
 〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6 TEL:03-3570-9192
 E-mail:: press@miraikan.jst.go.jp

▼山岸教授・松本教授の研究に関する問い合わせ先
 玉川学園 教育企画部 キャンパス インフォメーション センター
 〒194‐8610 東京都町田市玉川学園6-1-1 TEL:042-739-8710
 E-mail:: pr@tamagawa.ac.jp

4010