- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
玉川大学脳科学研究所の松元健二教授は5月18日(土)、日本科学未来館(東京江東区青海2-3-6)で開催中の企画展「波瀾万丈! おかね道」における実験イベントの講師を担当する。
◆実験イベント名:「いざ実験!(1)あなたがそれを選んだ理由」
人間はどう行動するだろう?4つのシンプルな実験を行ってあなたの本質を掘り出そう!
中の見えない3つのプレゼントの箱からどれか1つを選ぶとして、あなたがそれを選ぶ理由は何だろう。確率を計算して? なんとなく直感で? そこには、あなたの知らない別の理由があるかもしれない。
松元教授は、やる気や好みが人間の意思決定にどう関わるか、fMRI(機能的磁気共鳴画像)で脳のはたらきを調べ研究している。「プレゼントの選択」「仮想の宝くじ」などの実験に参加してもらい、その結果から、人間の選択の裏にある意外な法則を解き明かす。「選択肢にあふれた世界で、「そもそも私たちは自由にものを選んでいるといえるのだろうか?」という哲学的な問いにも迫る。
●開催日時:5月18日(土) 14:30~16:00(受付:14:15~)
●開催場所:日本科学未来館 1階インフォメーションロビー
TEL:03-3570-9151
●対 象:中学生以上
●定 員:40名
●事前申込み制 先着順 HP http://www.miraikan.jst.go.jp にて申込み
●参 加 費:無料(企画展入場料 大人 1,000円、18歳以下 300円)
●主 催:日本科学未来館
●企画・ファシリテーション:
コドプロス・ディミトリス(日本科学未来館 科学コミュニケーター)
なお、松元教授は同企画展に監修協力。これまでの研究成果を展示に展開している。実験場(4)「認知的不協和の実験場」と、実験場(5)「アンダーマイニングの実験場」を監修。
▼企画展に関する問い合わせ先
日本科学未来館 事業推進課 プロモーション担当
〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6
TEL: 03-3570-9192
E-mail: press@miraikan.jst.go.jp
▼松元教授の研究に関する問い合わせ先
玉川学園 教育企画部 キャンパス インフォメーション センター
〒194‐8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
TEL: 042-739-8710
E-mail: pr@tamagawa.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 玉川大学 |
![]() |
URL https://www.tamagawa.jp/ |
住所 東京都町田市玉川学園6-1-1 |
学長(学校長) 小原 一仁 |