関西福祉大学

関西福祉大学が「発達教育学部 児童教育学科」の設置認可を申請――平成26年度の開設を目指す

大学ニュース  /  大学改革  /  教育カリキュラム  /  高大連携

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

関西福祉大学(兵庫県赤穂市)はこのたび、文部科学省大学設置室に「発達教育学部 児童教育学科」の設置認可申請書を提出した。これは、小学校教諭、幼稚園教諭、および保育士の資格を取得するとともに、保護者や地域、他職種の人々と連携し、子どもたちの成長を支援できる実践力を持った教員および保育士を養成することを目的としたもの。平成26年4月の開設を目指す。

 「発達教育学部 児童教育学科」は、現在設置されている「社会福祉学部 社会福祉学科 子ども福祉専攻」を改組し、新たに開設するもの。大きな可能性を持って生まれてくる子どもを対象に「専門性」や「実践力」、「連携できる力」などの能力を持つ教員および保育士の育成を目指す。
 同学部は2年次から「児童教育コース」「幼児教育コース」の2コースに分かれ、より専門的な教育を行う。また、新学部開設に向けて大学キャンパス内の1号館(講義棟)の全面リニューアルも予定している。

 詳細は下記の通り。

◆児童教育コース
【取得できる資格・免許】小学校教諭一種免許状・幼稚園教諭一種免許状・認定心理士※
 幼児から児童へと成長する心と体の発達を理解することによって、子どもたち一人ひとりを理解し、寄り添う洞察力を身につける。幼稚園と小学校の接続教育を考慮し、子どもたちがスムーズに幼稚園教育から小学校教育へと移行できるよう支援を行える幼稚園教諭や、地域との連携や学級経営を円滑に行うことのできる実践力をもった小学校教諭を養成する。

◆幼児教育コース
【取得できる資格・免許】幼稚園教諭一種免許状・保育士・認定心理士※
 幼稚園教諭と保育士資格の両方を取得する学びによって子どもたちへの理解を深め、子どもの成長や変化に気づき、可能性を引き出すことのできる指導力や、子育て支援など地域と連携できる力を身につける。認定こども園の設置にみられる幼保一元化の流れに沿い、乳幼児保育から幼稚園教育への学びの連続性の視点をもち、子どもの成長の見守りを地域へ発信できる実践力のある保育士・幼稚園教諭を養成する。

※必要科目を履修し、卒業後、日本心理学会に申請を行うことで認定される資格。

◆開設後の学部学科構成(予定)
 社会福祉学部 社会福祉学科 (定員100 名)
 発達教育学部 児童教育学科 (定員 80 名)
 看護学部 看護学科 (定員 80 名)

●関西福祉大学の沿革
 関西福祉大学は平成9年、「人間平等」「個性尊重」「和と感謝」を建学の精神として、兵庫県赤穂市と学校法人関西金光学園との公私協力方式により開学した社会福祉学の単科大学。
 その後、看護学部看護学科(平成18年)、大学院社会福祉学研究科(平成21年)、大学院看護学研究科(平成24年)を開設し、学部から大学院修士課程まで一貫した教育・研究活動を展開し、地域貢献に取り組んでいる。

(参考)大学HP
 http://www.kusw.ac.jp/

▼本件に関する問い合わせ先
 関西福祉大学 広報課
 〒678-0255 兵庫県赤穂市新田380-3
 TEL: 0791-46-2525(代表)
 FAX: 0791-46-2526
 E-mail: kusw-info@kusw.ac.jp