「関西福祉大学」のニュース記事検索結果 98件

金光藤蔭高等学校に陸上競技部創部!本学 熊野 陽人がアドバイザーに就任

金光藤蔭高等学校に陸上競技部創部!本学 熊野 陽人がアドバイザーに就任

2024年4月より系列校である金光藤蔭高等学校が陸上競技部を創部します。創部にあたり、関西福祉大学 陸上競技部監督である熊野陽人(社会福祉学部/准教授)がアドバイザーとして就任します。短期間で全国大会入賞まで導いた指導法や、日本陸上競技連盟...

パラアートとユニバーサル・ツーリズムを柱に「共生のまちづくり」協定を福崎町と(一社)ART FUNKと締結しました|関西福祉大学

パラアートとユニバーサル・ツーリズムを柱に「共生のまちづくり」協定を福崎町と(一社)ART FUNKと締結しました|関西福祉大学

このたび、福崎町、関西福祉大学および一般社団法人ART FUNKの三者は、共生社会の実現に寄与することを目的とし、福崎町における共生のまちづくりに係る連携に関して協定を締結しました。 2025年に開催される大阪万博に向けて、パラアートやアー...

関西福祉大学と兵庫県プロゴルフ会の連携協定締結 全国で初めてプロゴルフ会と連携のもとゴルフ部を創部

関西福祉大学と兵庫県プロゴルフ会の連携協定締結 全国で初めてプロゴルフ会と連携のもとゴルフ部を創部

関西福祉大学はおよそ300名程のプロが所属する兵庫県プロゴルフ会との活動を通して、赤穂市及び兵庫県西部のゴルフ振興に寄与することを目的として、連携協定を締結し、2024年4月に関西福祉大学ゴルフ部を創部することとなりました。 プロゴルフ会が...

【関西福祉大学】令和4年度 卒業式・学位記授与式を挙行しました

【関西福祉大学】令和4年度 卒業式・学位記授与式を挙行しました

関西福祉大学(兵庫県赤穂市)は、3月16日(木)に令和4年度卒業式・学位記授与式を挙行しました。 社会福祉学部92名、看護学部78名、教育学部140名(児童教育学科63名・保健教育学科77名) 社会福祉学研究科2名、教育学研究科1名 看護学...

関西福祉大学 学友会によるクリスマスツリー点灯式及び工作教室を開催!

関西福祉大学 学友会によるクリスマスツリー点灯式及び工作教室を開催!

関西福祉大学学友会は、学生生活をより快適に、より便利に、より学びやすいものにすることをめざし、1、2年次生が中心となって自主的に運営されている、学生による学生のための学生の組織です。さまざまな学生行事の企画・立案・運営を行っています。

社会福祉学部 「最重度の障害があっても姫路城天守閣に登ろう」Projectを実施しました。

社会福祉学部 「最重度の障害があっても姫路城天守閣に登ろう」Projectを実施しました。

関西福祉大学 社会福祉学部の熊野ゼミでは、このたび、最重度の身体障害(肢体不自由)がある方のご希望に寄り添い、姫路城の天守閣登城支援プロジェクトを実施致しました。 城内高低差46m(階段109段・最大傾斜52度)の天守閣最上階でご本人からこ...

【関西福祉大学】サッカー部 谷本駿介選手 2023年度愛媛FC加入内定のお知らせ

【関西福祉大学】サッカー部 谷本駿介選手 2023年度愛媛FC加入内定のお知らせ

関西福祉大学サッカー部(兵庫県赤穂市)は、世界で通用するプレイヤーの輩出と大学日本一を目標に活動し、現在、関西1部リーグに所属しています。このたび、谷本駿介選手(社会福祉学科4回生 大阪府出身)が、2023年度の新戦力として、愛媛FCへ内定...

【関西福祉大学】 夏休み宿題教室2022(姫路会場)開催のお知らせ

【関西福祉大学】 夏休み宿題教室2022(姫路会場)開催のお知らせ

関西福祉大学(兵庫県赤穂市)では、地域貢献のひとつとして、小学生への夏休みの宿題指導を通して地域との交流を図るため、「夏休み宿題教室」を2009年より毎年夏休みの期間を利用して開催しています。 2019年度からは姫路市において、子どもたちを...

保育・子育てにエールを!SNS総フォロワー数110万人超えの現役保育士『てぃ先生の講演会を関西福祉大学で開催!

保育・子育てにエールを!SNS総フォロワー数110万人超えの現役保育士『てぃ先生の講演会を関西福祉大学で開催!

関西福祉大学(兵庫県赤穂市:学長 加藤明)は、『絶対に楽しい、保育・子育て!~子どもに本当に教えたいこと~』をテーマに講演会を2022年8月14日(日)に開催する。ゲストスピーカーには、関東の保育園に勤める現役保育士でSNS総フォロワー数1...

【関西福祉大学】2023年4月より入学定員増(345名→365名)のお知らせ ※認可申請中

関西福祉大学では、2023年4月より入学定員の増員を予定しており、収容定員変更の認可申請中です。 収容定員変更の内容(予定) 入学定員345名を365名に20名増員し、3年次編入学定員5名を0名に募集停止し、大学全体の収容定員を1,390名...

【関西福祉大学 陸上競技部】末藤唯人(社会福祉学部・1年 大塚高校出身)U20日本選手権 男子三段跳で銀メダル!

【関西福祉大学 陸上競技部】末藤唯人(社会福祉学部・1年 大塚高校出身)U20日本選手権 男子三段跳で銀メダル!

6月11日(土)に大阪市・ヤンマースタジアム長居にて、第38回U20日本陸上競技選手権大会(兼 2022 U20世界陸上競技選手権大会日本代表選手選考競技会)が開催され、末藤唯人(社会福祉学部・1年 大塚高校出身)さんが男子三段跳に出場し、...

【関西福祉大学 女子バレーボール部】全日本6人制バレーボールクラブカップ女子選手権大会兵庫県予選大会で準優勝し、全国大会の出場権獲得

【関西福祉大学 女子バレーボール部】全日本6人制バレーボールクラブカップ女子選手権大会兵庫県予選大会で準優勝し、全国大会の出場権獲得

全日本6人制バレーボールクラブカップ女子選手権大会兵庫県予選大会が6月5日(日)に開催され、関西福祉大学ウェルフェアリーズ(※)が、準優勝しました。 今大会準優勝により、近畿ブロック代表として7月28日〜31日に山形県で行われる全国大会の出...

関西福祉大学 「いつか、誰かのために。」と学ぶ学生や社会に出て頑張る卒業生へのエールとなるオリジナルソングを利用した2022年度プロモーションムービーが完成!

関西福祉大学 「いつか、誰かのために。」と学ぶ学生や社会に出て頑張る卒業生へのエールとなるオリジナルソングを利用した2022年度プロモーションムービーが完成!

関西福祉大学(兵庫県赤穂市)は、6月1日(水)にオリジナルソング「ハナサキ」を利用したプロモーションムービーを公開。この楽曲は、学生の成長や活躍を願い制作されたもので、社会に飛び出す卒業生や「いつか、誰かのために」と学ぶ学生たちへのエールを...

関西福祉大学社会福祉学部 熊野陽人准教授が令和3年度大阪体育学会奨励賞を受賞

関西福祉大学社会福祉学部 熊野陽人准教授が令和3年度大阪体育学会奨励賞を受賞

このたび熊野 陽人准教授(社会福祉学部 社会福祉学科)が、『大阪体育学研究』に掲載された論文において、令和3年度大阪体育学会奨励賞を受賞いたしました。 なお、熊野 陽人准教授が筆頭著者ですが、大沼 勇人准教授(教育学部 保健教育学科)、嘉屋...

関西福祉大学 教育学部 児童教育学科 吉澤樹理講師が日本環境教育学会「第17回環境教育研究・実践奨励賞」を受賞

関西福祉大学 教育学部 児童教育学科 吉澤樹理講師が日本環境教育学会「第17回環境教育研究・実践奨励賞」を受賞

このたび吉澤 樹理講師(教育学部 児童教育学科)が、日本環境教育学会において「第17回環境教育研究・実践奨励賞」を受賞いたしました。

【関西福祉大学】令和3年度 卒業式・学位記授与式を挙行しました

【関西福祉大学】令和3年度 卒業式・学位記授与式を挙行しました

関西福祉大学(兵庫県赤穂市)は、3月23日(水)に令和3年度卒業式・学位記授与式を挙行しました。 社会福祉学部89名、看護学部98名、教育学部144名(児童教育学科75名・保健教育学科69名) 社会福祉学研究科1名、教育学研究科2名  計3...

関西福祉大学サッカー部 3年ぶり1部昇格決定!

関西福祉大学サッカー部 3年ぶり1部昇格決定!

関西学生サッカーリーグ(2部リーグ)は、12チームの2回戦総当り方式(前期・後期)を行い、前期は8勝3敗、後期において一時は関西福祉大学、大阪産業大学、龍谷大学の3チームが勝点で並ぶ混戦状態となり、優勝争いを繰り広げてきました。 11/20...

関西福祉大学女子バレーボール部 関西大学バレーボール連盟1部昇格! -- 関西大学バレーボール連盟に加盟し、7部スタートからのストレートで1部昇格!

関西福祉大学女子バレーボール部 関西大学バレーボール連盟1部昇格! -- 関西大学バレーボール連盟に加盟し、7部スタートからのストレートで1部昇格!

このたび、2021年11月14日(日)に天理大学で開催された関西大学バレーボール連盟秋季リーグ入替戦において関西福祉大学女子バレーボール部は1部12位の大阪学院大学と対戦し、3-1で接戦を見事制し、1部昇格を決めました。 2018年4月、監...

関西福祉大学主催「SDGs!探究イベント」を関西福祉大学学生がイオンモール姫路大津で開催しました!

関西福祉大学主催「SDGs!探究イベント」を関西福祉大学学生がイオンモール姫路大津で開催しました!

関西福祉大学(兵庫県赤穂市)はイオンモール姫路大津様に場所のご提供をいただき、「楽しく知ろう!未来を変えるSDGs!」をテーマに、社会福祉を学ぶ学生、小学校教諭、幼稚園教諭、保育士、中学校・高等学校教諭、看護師をめざす学生が、地域貢献および...

関西福祉大学社会福祉学部2回生がはくほう会医療専門学校赤穂校作業療法学科学生と連携し多職種連携教育の学生主体による調査発表会を開催しました。

関西福祉大学社会福祉学部2回生がはくほう会医療専門学校赤穂校作業療法学科学生と連携し多職種連携教育の学生主体による調査発表会を開催しました。

6月22日(火)に、関西福祉大学社会福祉学科学生とはくほう会医療専門学校赤穂校作業療法学科学生が連携して、赤穂市内における公園の高齢者のための健康遊具などの設置状況等について調査した成果をまとめ発表会を開催しました。これらの取り組みは、「誰...