- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
淑徳大学内には1台の車が止まっている。同大の防犯サークル「淑徳イーグルアイズ」(Shukutoku Eagle Eyes)は、大学周辺の地域の人々との交流を深め、安全・安心で暮らしやすい街づくりを目的として、大学周辺のパトロールをはじめ、近隣の七夕祭りや花火大会などイベントでの警備、住民目線でのハザードマップ作りなどの活動に取り組んでいる。
「淑徳イーグルアイズ」(SEE)は、もともと淑徳大学コミュニティ政策学部4年生の津田康平さんが、大学1年生のときに立ち上げたサークル。創部当初メンバーは9名だったが、今では20名ほどになっている。
学生らは県や警察、大学からの要望を受けて活動につとめている。例えば「女子寮近くで不審者が出た」という大学からの要請で、寮の周辺をパトロールしたこともある。このような地道な活動が評価され、パトロールカーが導入された。態勢が整い次第、活動対象地域を広げてパトロールし、地域の安全に貢献していく。
■参考 淑徳大学WEB「平成24年度千葉県防犯ボランティア交流大会」
http://www.shukutoku.ac.jp/campus/chiba/info/24seebouhan.html
■参考 千葉日報WEB「活動のすそ野拡大をヤング防犯ボランティア集結千葉市で大会」
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/national/119377
▼本件に関する問い合わせ先
淑徳大学 広報室
〒260-8701 千葉市中央区大巌寺町200
TEL:043-265-7340
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 淑徳大学 |
![]() |
URL https://www.shukutoku.ac.jp/ |
住所 千葉市中央区大巌寺町200 |
淑徳大学は、社会福祉への関心が今日ほど社会的に高まっていなかった1965(昭和40)年に、時代を先取りして、社会福祉学部社会福祉学科の単学部単学科の大学として開学しました。その目的は、「社会福祉の実践を通じて『ひとりひとりの自立と社会の連帯』の実現に貢献しうる人材の育成」にありました。 また淑徳大学は、大乗仏教の理念を建学の精神としております。"together with him"の実践を通じての「理想社会の建設と真実な人間の育成」をめざすものです。 現在は千葉、埼玉、東京に4キャンパスを設置しており、2020年に創立55周年を迎えました。2023年度より、「総合福祉学部、コミュニティ政策学部、看護栄養学部、教育学部、地域創生学部、経営学部、人文学部」の7学部13学科へと発展し、さらに幅広い分野での学びを提供していきます。 |
学長(学校長) 山口光治 |