- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京工科大学(東京都八王子市片倉町)は6月21日(金)、八王子キャンパスにて日本ベンチャーキャピタル株式会社と「大学ハッカソン(※1)」を開催する。
東京工科大学コンピュータサイエンス学部では、コンピュータエンジニアの卵にビジネスマインドを身につけさせることが不可欠と考えている。また日本ベンチャーキャピタルでは、ベンチャー企業を継続して発展させるために、優秀な人材を発掘してベンチャーに繋げたいという思いがあり、今回のイベントを共催する運びとなった。
参加者は、コンピュータサイエンス学部の3年生500名から選抜された32名とベンチャー企業約15社を予定。同大から参加するのは1、2年で主要なプログラミング技術を習得しており、アプリケーション開発はもちろん、自らクラウドサーバー立ち上げも行う学内でもスキルの高い熱心な学生らである。3年生のプロジェクト実習(※2)として開催し、ベンチャー企業経営者がビジネスの観点からアドバイスを行い、その場でプログラムを修正、サービスの手直しを行う実践的な講義となる。
今回の授業を通じて、大学における実践的スキルの習得およびビジネスマインドを持った優秀なプログラマーの輩出を実践していく。
●開催日時: 2013年6月21日(金)午後3時~6時
●場所: 東京工科大学八王子キャンパス
●主催: 東京工科大学コンピュータサイエンス学部、日本ベンチャーキャピタル株式会社(NVCC)
●協賛: アマゾンウェブサービスジャパン、AZX総合法律事務所、Weglo Inc.(インキュベーションオフィス「01Booster」)
●参加企業: Sansan株式会社、株式会社スマートエデュケーション、カイト株式会社、アドイノベーション株式会社、株式会社イグニス、ダイヤモンドメディア株式会社、株式会社レピカ、株式会社アウトソーシング・システム・コンサルティング
※1ハッカソンとは
集中的にアイディアを出しあい創造的にプログラミング開発を行うことを目的としたプロジェクトで、ITエンジニアを中心に構成されている。
※2プロジェクト実習とは
東京工科大学コンピュータサイエンス学部の3年次に最新の技術をより実践的に学びたい人を対象とし、学生自らのアイディアをベースに、新しい付加価値を持つICT製品やサービスを企画、構築する実習。
参考サイト:
●東京工科大学( http://www.teu.ac.jp/ )
●日本ベンチャーキャピタル株式会社( http://www.nvcc.co.jp/ )
●田胡・柴田研究室( http://www.t-lab.cs.teu.ac.jp/index )
●学生が中心に構築を行ったクラウドサーバーセンター( http://www.teu.ac.jp/cloud/ )
▼本件に関する問い合わせ先
東京工科大学 担当: 出版部大田
mail: ohta (at) so.teu.ac.jp
日本ベンチャーキャピタル株式会社 担当:米澤
mail: yonezawa (at) nvcc.co.jp
(at)はアットマークに置き換えてください
http://www.teu.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京工科大学 |
![]() |
URL https://www.teu.ac.jp/ |
住所 〒144-8650 東京都大田区西蒲田5-23-22 |
学長(学校長) 香川豊 |