- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
大阪工業大学専門職大学院知的財産研究科(学長:井上正崇/研究科長:田浪和生)は6月24日(月)~7月12日(金)まで、授業の一部を一般公開する。これは、最先端の技術開発と並び、産業発展の一翼を担う「知的財産」について、広く一般にも理解を深めてもらう機会を提供することを目的としたもの。期間中は、同大が新たな教育研究拠点としてうめきた・グランフロント大阪に今春開設した「大阪工業大学うめきたナレッジセンター」にて28 科目の公開授業を行う。聴講無料、要事前申し込み。
同専門職大学院は2005年、知的財産分野の専門職業人の育成を目的として開設された。現在は難関国家資格である弁理士をはじめ、企業の知的財産部門管理職者や知的財産活用プロデューサーなど、産業界が求める実務家の養成に取り組んでいる。指導する教授陣は、官公庁や産業界の第一線で活躍した知的財産実務のエキスパートで、専門性の高い授業となっている。
今回の公開授業では、同院で夜間に開講しているもののうち28科目の授業を行う予定。知的財産に興味を持つ高校生や大学生、一般の人はもちろん、企業の法務部門や特許・法律事務所などで知的財産実務を担当している人などにもぜひ聴講してもらいたいと考えている。
◆知的財産専門職大学院 授業公開の概要
【期 間】2013年6月24日(月)~7月12日(金)
【場 所】大阪工業大学うめきたナレッジセンター
(大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪ナレッジキャピタル タワーC・9階 )
【公開科目】「現代知的財産制度特論」「コンテンツ知的財産特論」など28科目。詳細は別紙のとおり。
【その他】聴講無料。1 科目につき定員10 名(先着順)。聴講申し込みは、聴講希望日の1週間前までに
1.聴講希望日・授業科目(お一人様2科目まで) 2.所属、氏名 3.連絡先のメールアドレス 4.授業公開を知ったきっかけ を明記の上、メールでお申し込みください。
【申し込み先】大学院知的財産研究科事務室 E-mail: chizai@ofc.oit.ac.jp
【添付資料】2枚(大阪工業大学知的財産専門職大学院 授業公開のご案内)
▼本件に関する一般の方の問い合わせ先
大阪工業大学知的財産研究科事務室 (担当:澤井、小玉)
TEL: 06-6954-4163
〒535-8585 大阪市旭区大宮5-16-1
E-mail: chizai@ofc.oit.ac.jp
▼本件に関する報道関係の方の問い合わせ先
学校法人常翔学園広報室 (担当:油井、西田)
TEL: 06-6954-4026
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大阪工業大学 |
![]() |
URL https://www.oit.ac.jp/ |
住所 【大宮キャンパス】〒535-8585 大阪市旭区大宮5丁目16-1 【梅田キャンパス】〒530-8568 大阪市北区茶屋町1-45 【枚方キャンパス】〒573-0196 大阪府枚方市北山1丁目79-1 |
大阪工業大学は、工学部、ロボティクス&デザイン工学部、情報科学部、知的財産学部を設置しています。「現場で活躍できる専門職業人の育成」という建学の精神のもと、「教育力」と「研究力」により、社会の進化・要請に応じた人材を育成しています。 |
学長(学校長) 井上 晋 |