- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:東京都文京区/理事長:江澤雄一)の現代経営学部はこのたび、「TOGAKUマーケティング大賞」を開催する。これは、大学に関連するグッズやアプリのデザインおよびアイデアを募集するもの。これに伴い、7月21日(日)・8月24日(土)のオープンキャンパスでは高校生を対象に商品開発に関するワークショップを行い、自由な発想を生かしたオリジナリティ溢れる作品を募る。
●自由な発想から生まれる「デザイン」および「アイデア」の2部門を募集
東洋学園大学現代経営学部が企画する「TOGAKUマーケティング大賞」の対象は、同大のオープンキャンパスに参加する高校生。大学に関連するグッズやアプリのデザインおよびアイデアをテーマに作品を募集する。募集部門は、イラストやCGなど姿・形として表現する「デザイン賞」、製品を生み出すコンセプトや企画書などの「アイデア賞」の二つ。応募はデザインや企画を作成する7月21日(日)、8月24日(土)のワークショップで行えるほか、募集期間内に開催されるオープンキャンパスへの持参、メールでの送付(marketingaward@tyg.jp ※データ容量18MB以下)により可能となっている。
●オープンキャンパス内でワークショップを実施
7月21日(日)と8月24日(土)のオープンキャンパス内で、「TOGAKUマーケティング大賞」のワークショップを実施する。ワークショップでは現代経営学部の教員とともに製品を開発する際のポイントについて考え、大学のオリジナルグッズやアプリのデザイン案を作成。完成したアイデアやデザイン案をその場で応募することができる。
具体的な内容としては、「学校に行きたくなるスマートフォンアプリの企画」や「マグカップ・タンブラー・ハンドタオルなどの大学グッズ」というテーマで、アイデアを具体的な企画やデザイン、イメージとして表現することで、商品やサービスの企画プロセスを学び、企画することの楽しさを味わえるワークショップを開催予定である。
●入賞者には東京ドーム商品券をプレゼント
東洋学園大学現代経営学部のゼミでは毎年、東京・本郷キャンパスからすぐ近くにある東京ドームを題材に「東京ドーム研究」を行っている。こうしたゼミでの活動にちなみ、「TOGAKUマーケティング大賞」の入賞者には東京ドームシティアトラクションズ、スパ ラクーア、およびレストランで利用できる東京ドーム商品券をプレゼント。また、応募作品の中でも特に秀逸なものは商品化も視野に入れている。
第1回応募分は8月に、第2回応募分は9月に結果を発表する予定で、入賞者には直接連絡する。詳細は下記募集要項、およびTOGAKUマーケティング大賞サイトを参照。
◆「TOGAKUマーケティング大賞」募集要項
【応募対象】
オープンキャンパス参加者(高校1~3年生、既卒者も可) ※グループでの応募も可
【応募部門】
(A)デザイン賞
イラストやコンピュータグラフィクスなど、姿・形として表現したもの(書式自由)
(B)アイデア賞
製品を生み出すコンセプトや企画書(書式自由)
【応募方法】
1)オープンキャンパスのワークショップで作成して応募
ワークショップ開催日:7/21(日)、8/24(土)
2)オープンキャンパスのティーパーティー(懇談会会場)に持参して応募
3)メールに添付して応募
【応募先メールアドレス】 marketingaward@tyg.jp (データ容量18MB以下)】
【募集期間】
・第1回募集 7/21(日)~7/31(水)
・第2回募集 8/24(土)~9/8(日)
【賞 品】
東京ドーム商品券
(東京ドームシティアトラクションズ、スパ ラクーア、レストランでご利用いだけます)
【入賞発表・表彰】
8月(第1回応募)・9月(第2回応募)に表彰予定。入賞者には直接ご連絡いたします。
【「TOGAKUマーケティング大賞」特設ページ】
http://www.tyg.jp/tgu/entrance_examination/management/marketingaward.html
▼本件に関する問い合わせ先
東洋学園大学 広報室 (担当:北川・大橋)
TEL: 03-3811-1783
FAX: 03-3811-5176
E-mail:koho@of.tyg.jp
http://www.tyg.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋学園大学 |
![]() |
URL https://www.tyg.jp/ |
住所 東京都文京区本郷 1-26-3 |
学長(学校長) 辻中 豊 |