- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
平塚市土屋地域の自然と一体化するように建つ神奈川大学湘南ひらつかキャンパスには、都市型の大学にはないゆるやかな時間が流れている。キャンパス開発時に「復元湿地」として整備した谷戸は、2011年に再整備を行い、ビオトープとして生まれ変わった。細くとも途切れのない水流と池を囲み、地域に合った植物を植えたことで、現在では多くの水棲動物や昆虫がビオトープ周辺に生息し始めている。毎年初夏にはキャンパス内を流れる「蛍川」にホタルが訪れ、幻想的なホタルの光を楽しむことができる。
また、キャンパス内にある「土屋の杜」は、自然を満喫できる遊歩道となっており、学生が気分転換できる憩いのスポットとしてだけではなく、一般の人の散策コースとしても親しまれている。
さらに、自然に囲まれたこのキャンパスの立地を活かし、平塚市民と大学生による「里地里山再生プロジェクト」が2004年より毎年実施されている。このプロジェクトでは、キャンパス近隣の谷戸田での田植えや収穫作業体験などを通じて、学生が地域の人々と一緒に里山の豊かな自然を体感できる機会となっている。
この秋も以下の日程で稲刈り体験が実施される。
◆2013年度 第2回里地里山再生プロジェクト 概要
[日 時]
2013年10月5日(土)10:00~14:00
※小雨決行 荒天の場合は翌日6日(日)に延期。6日(日)が荒天の場合は中止。
[場 所]
神奈川県平塚市土屋の里山体験フィールド(土屋字寺窪1076付近)近くの谷戸田
[対 象]
神奈川大学学生、東海大学学生、平塚市内に在住・在学・在勤の方
[内 容]
谷戸田での稲刈り、里山体験
[参加費]
無料
[主催]
平塚市民・大学交流委員会 環境推進部会
[協力]
里山をよみがえらせる会
[お申し込み・詳細]
http://www.kanagawa-u.ac.jp/events/2013/09/05/005724/
▼本件に関する問い合わせ先
神奈川大学 庶務課
TEL: 0463-59-4111(代)
E-mail: kushc-shomu@kanagawa-u.acjp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 神奈川大学 |
![]() |
URL https://www.kanagawa-u.ac.jp/ |
住所 横浜市神奈川区六角橋3-27-1 |
学長(学校長) 戸田龍介 |