- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖学院大学(埼玉県上尾市/学長=阿久戸光晴)は13年9月~14年1月まで、生活協同組合「コープみらい」(本部:埼玉県さいたま市、理事長:田井 修司、事業エリア:千葉県・埼玉県・東京都)による「寄付講義」(全15回)を開講する。これは、コープみらいが地域社会づくりへの参加および社会貢献活動の一環として2009年から行っている事業。「地域社会と生協」をテーマとした各講義を通じて、これからの地域社会で活躍する人材を育成することを目指す。
この寄付講義は9月からの秋学期講義として開講。大高研道教授(政治経済学部コミュニティ政策学科)が担当する授業「市民力・地域社会およびコミュニティ活動にかかわる基礎知識」の中で行われる。地域における協同と連帯の力によって問題の解決にあたることの大切さや、今日の社会で生協がどのような役割を果たし、どのような可能性があるのかなどについて学ぶ内容となっている。
同大は産学連携によるキャリア教育への取り組みとして2013年から4年間、寄付講義の開催を予定。事例研究やグループワーク、店舗でのインターンシップなどの取り組みを通じ、地域社会で活躍できる人材の育成を目指す。
◆「寄付講義」概要
【日 時】2013年9月26日(木)~2014年1月23日(木)※全15回
※2013年度は、秋学期の木曜日3時限目(13時30分~15時)を予定
【場 所】 聖学院大学 ※一部、グループワークは大学外で実施
【対象・受講人数】コミュニティ政策学科2年次~/30人
【講師と内容】 別紙参照
●生活協同組合コープみらい(理事長:田井修司 住所:埼玉県さいたま市南区根岸1-5-5)
ホームページ : http://mirai.coopnet.or.jp/
●聖学院大学(学長:阿久戸光晴 住所:埼玉県上尾市戸崎1番1号)
1988年設立。大学は3学部7学科(政治経済/コミュニティ政策(以上、政治経済学部)/欧米文化/日本文化(以上、人文学部)/児童/こども心理/人間福祉(以上、人間福祉学部))のほか、大学院、総合研究所を有する。2014年度よりコミュニティ政策学科は政治経済学科と統合。
▼本件に関する問い合わせ先
聖学院大学広報局 広報戦略室 担当:栗原、松崎
TEL(ダイヤルイン): 048-780-1707
FAX: 048-725-6891
E-mail: pr@seig.ac.jp
http://www.seigakuin.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin.jp |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅。2018年、創立30周年。伝統の「少人数教育」「面倒見のよさ」を大切に「一人を愛し、一人を育む。」大学へ進化します。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |