- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
淑徳大学は11月3日(日・祝)にホームカミングデーを開催する。当日は福祉事業の経営や運営に携わる卒業生を招き、「これからの福祉事業像を考えた起業」と題したシンポジウム形式の講演会を行う。福祉を学び、福祉で経営に携わる現場の視点から、近未来の福祉分野における企業について、さまざまな提言を行うことを目指す。また、第47回となる大学祭「龍澤祭」や進学相談会も同日開催予定。参加無料、ホームカミングデーは要事前申し込み。
淑徳大学は、「総合福祉」「コミュニティ政策」「看護栄養」「国際コミュニケーション」「経営」「教育」の6学部体制のもと、より豊かな人材の育成を目指す社会福祉系の大学。
同大の卒業生らを対象とした「ホームカミングデー」では、これまでにも「障がいのある方と共に語る淑徳の未来」や「看護師だからできる生き方・考え方」といったテーマで講演会を開催してきた。
今回のホームカミングデーでは、「これからの福祉事業像を考えた起業」をテーマに講演会を開催。当日は居宅介護支援や介護コンサルティングなど福祉事業に携わる卒業生を招き、近未来の福祉分野における企業について考えていく。
また、大学祭「第47回龍澤祭」も同時開催(11月3・4日)。子ども向けのキャラクターショーやスタンプラリーをはじめ、地方物産品直売会などを行う。そのほか高校生や保護者向けの進学相談会や新入生準備セミナーも予定している。
◆ホームカミングデー 千葉キャンパス 2013
【日 時】2013年11月3日(日) 13時~
【会 場】淑徳大学 千葉キャンパス 15号館 201・202(講演会)
【主 催】淑徳大学
【共 催】淑徳大学同窓会・同窓会千葉県支部
【概 要】
12:30~ 受付開始
13:00~13:30 オープニングセレモニー
13:30~15:30 講演会(シンポジウム形式)「これからの福祉事業像を考えた起業」
●NPO法人 宅老所 井戸端げんき 代表 伊藤 英樹氏
●有限会社 ハピネスサポート 代表 笠原 忠氏
●有限会社 オールフォアワン 代表 石井 英寿氏
●NPO法人 みらい工房 代表 平井 晋也氏
※ 講演会後は懇親会が予定されています。
◆第47回 龍澤祭
【日 時】2013年11月3日(日・祝)4日(月・振替休日)
【テーマ】「子どもの笑顔を咲かせよう」
【主 催】淑徳大学 D.F.委員会(TEL: 043-265-8661)
【アクセス】
JR蘇我駅東口 千葉銀行蘇我支店前よりスクールバスで約8分
JR蘇我駅より徒歩で約18分
京成電鉄千原線大森台より徒歩で約18分
JR蘇我駅よりスクールバス(無料)をご利用ください。
【キャラクターショー】
日時: 11月3日(日)
場所: 中庭ステージ
●仮面ライダー鎧武 /ガイムショー 14時~
●ドキドキ! プリキュアショー 15時~
終了後に握手会があります。
【その他】
●地方物産品直売会
●スタンプラリー
●進学相談会 …etc
▼本件に関する問い合わせ先
淑徳大学 広報室
〒260-8701 千葉市中央区大巌寺町200
TEL: 043-265-7340
http://www.shukutoku.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 淑徳大学 |
![]() |
URL https://www.shukutoku.ac.jp/ |
住所 千葉市中央区大巌寺町200 |
淑徳大学は、社会福祉への関心が今日ほど社会的に高まっていなかった1965(昭和40)年に、時代を先取りして、社会福祉学部社会福祉学科の単学部単学科の大学として開学しました。その目的は、「社会福祉の実践を通じて『ひとりひとりの自立と社会の連帯』の実現に貢献しうる人材の育成」にありました。 また淑徳大学は、大乗仏教の理念を建学の精神としております。"together with him"の実践を通じての「理想社会の建設と真実な人間の育成」をめざすものです。 現在は千葉、埼玉、東京に4キャンパスを設置しており、2020年に創立55周年を迎えました。2023年度より、「総合福祉学部、コミュニティ政策学部、看護栄養学部、教育学部、地域創生学部、経営学部、人文学部」の7学部13学科へと発展し、さらに幅広い分野での学びを提供していきます。 |
学長(学校長) 山口光治 |