玉川大学

玉川大学出版部が『フィールド科学の入口』刊行記念として、11月29日にトークイベント「フィールドの向こうに見えるもの──研究成果と社会貢献」を開催

大学ニュース  /  イベント  /  その他

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

赤坂憲雄ほか編『フィールド科学の入口』(全10巻)の刊行を記念し、玉川大学出版部がトークイベント「フィールドの向こうに見えるもの──研究成果と社会貢献」を開催する。11月29日(金)、八重洲ブックセンター本店にて。

 玉川大学出版部では、10月に『フィールド科学の入口』(全10巻)の刊行を開始した。民俗学、農学、自然地理学、考古学、生物学、文化人類学など、各分野の具体的なフィールドワークのさまざまな「流儀」をあきらかにし、そのつながりを知る本シリーズは、人間の足跡や自然の足跡を探るおもしろさを伝え、読者の知的好奇心・行動を呼び起こす。

 このシリーズの刊行を記念して、『暮らしの伝承知を探る』(野本寛一・赤坂憲雄 編)、『イネの歴史を探る』(佐藤洋一郎・赤坂憲雄 編)、『自然景観の成り立ちを探る』(小泉武栄・赤坂憲雄 編)の各巻編者によるトークイベントを開催する。

 研究者は目的をもち、研究をする。しかし、それはどのような貢献をもたらすのか。このイベントでは、フィールドワークのオーソリティであり各学問の真の研究者が、それぞれの研究が社会にどうかかわるのか、あるいはどう社会に寄与させていきたいのかについて、疑問に応えていく。

■赤坂憲雄・小泉武栄・佐藤洋一郎・野本寛一 トークイベント
 「フィールドの向こうに見えるもの──研究成果と社会貢献」

日  時:11月29日(金)18:30~20:30(開場18:00)
会  場:八重洲ブックセンター本店8階ギャラリー(東京都中央区八重洲2-5-1)
登壇者:赤坂憲雄(学習院大学教授)
     小泉武栄(東京学芸大学教授)
     佐藤洋一郎(京都産業大学教授)
     野本寛一(近畿大学名誉教授)
参  加:無料
参加定員:60名(申し込み先着順)*定員になり次第締切
申込方法:八重洲ブックセンター本店1階サービスカウンターでの直接申し込み、
       もしくは電話連絡(八重洲ブックセンター本店:03-3281-8201)
主  催:八重洲ブックセンター
協  賛:玉川大学出版部

※ウェブサイト公開中 http://tamagawa.hondana.jp/news/n7072.html

▼本件に関する問い合わせ先
 玉川大学出版部
 FAX: 042-739-8940
 E-mail: tup@tamagawa.ac.jp