- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
2014年1月24日(金)から26日(日)の期間に『Global Game Jam 2014(GGJ2014)』が世界338の会場で開催され、東京工科大学八王子キャンパスもその1会場となる。会場の運営などをメディア学部が実施し、同学部生も参加する。
48時間という制限時間内で、世界中のゲーム開発者らが同時にゲーム開発を行う世界最大規模のイベント『Global Game Jam 2014(GGJ2014)』が、2014年1月24日(金)から26日(日)まで、世界338の会場(1月7日現在)で行われる。
会場のひとつとなっている東京工科大学八王子キャンパスでは、国内19会場の中でも最大規模となる120名(1月7日現在)が参加を予定。ゲーム開発に携わるプロや学生らが即席で6~8人のチームを結成し、当日発表されるテーマのもと48時間以内でのゲーム開発を目指す。完成したゲームはウェブサイト一斉にアップされ、世界中の開発者らが評価し合う。
GGJは、ゲーム開発者の国際団体であるIDGA(国際ゲーム開発者協会)が、2009年から開催しているもので、48時間という限られた時間内で、世界中のゲーム開発者たちが同時に開発に取り組み、革新的な発想や新しい技術や手法への挑戦を行う実験的なイベント。その規模は年々拡大し、2012年には世界47カ国242会場に1万人余りが集結。2209のゲームが開発され、世界最大規模のゲーム開発イベントとしてギネス世界記録にも認定されている。
東京工科大学では、実践的なゲーム開発教育の一環として、メディア学部の三上浩司准教授と学生らが中心となり、2010年からイベント運営やUSTREAMによるライブ番組の制作・配信などに携わっている。また、学生が実際にイベントに参加することで、ゲーム開発のプロセスが短時間に凝縮された現場を体験する貴重な機会となっている。
■GGJ東京工科大学会場サイト
http://www2.teu.ac.jp/media/~mikami/ggj2014.htm
■GGJ日本国内合同サイト
http://ggj.igda.jp/
■GGJ公式サイト(英文)
http://globalgamejam.org/
■東京工科大学メディア学部WEB
http://www.teu.ac.jp/gakubu/media/index.html
【GGJ2014東京工科大学会場 実施概要】
日程:
1月24日(金) 開会式(17:00~)・ゲーム開発
25日(土) ゲーム開発
26日(日) ゲーム開発・ゲーム公開(17:00~)
会場:東京工科大学八王子キャンパス 片柳研究所棟
参加人数:120名(1月7日現在)
運営:東京工科大学メディア学部
▼本件に関する問い合わせ先
東京工科大学 広報課
TEL: 042-637-2119
FAX: 042-637-2059
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京工科大学 |
![]() |
URL https://www.teu.ac.jp/ |
住所 〒144-8650 東京都大田区西蒲田5-23-22 |
学長(学校長) 香川豊 |