- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
2014年2月15日(土)、神奈川大学横浜キャンパスにおいて、『神奈川スポーツサミット』が開催される。第5回目となる今回のスポーツサミットでは、『「走る」を再考する』をテーマに、忠鉢 信一 氏(朝日新聞編集委員)、谷川 真理 氏(マラソンランナー/NPO法人難民を助ける会理事/流通経済大学客員教授)、金 哲彦 氏(NPO法人「ニッポンランナーズ」理事長)を迎えるトークセッションのほか、さまざまなセッションを実施する。
当日はスポーツに携わる研究者・事業者はもちろん、マラソンやジョギングの競技者・愛好家にとっても、大変貴重なデータや意見が交わされ、スポーツ振興の発展が期待されるイベントである。
◆『神奈川スポーツサミット』
【日 時】2014年2月15日(土)13:00~18:10 (受付12:30~)
【会 場】
神奈川大学横浜キャンパス 16号館セレストホール
・東急東横線白楽駅下車徒歩13分
・横浜駅・東神奈川駅・片倉町駅より横浜市営バス36・82系統利用 神奈川大学入口下車徒歩約5分
【参加費】
無料 どなたでもご参加いただけます
【テーマ】
「走る」を再考する
【プログラム】
●トークセッション
[モデレータ]
忠鉢 信一 氏(朝日新聞編集委員)
[パネリスト]
谷川 真理 氏(マラソンランナー、NPO法人難民を助ける会理事、流通経済大学客員教授)
金 哲彦 氏(NPO法人「ニッポンランナーズ」理事長)
●シンポジウムセッション
「ランニングの着地を考える-人類の進化からスポーツ障害まで-」
[司会]
伊藤 静夫 氏(公益財団法人 日本体育協会スポーツ科学研究室 室長)
[シンポジスト]
岡田 守彦 氏(帝京科学大学 非常勤講師、筑波大学 名誉教授)
小田 俊明 氏(兵庫教育大学学校教育研究科 准教授、理化学研究所画像情報処理研究チーム 客員研究員)
鳥居 俊 氏(早稲田大学スポーツ科学学術院 准教授)
●フィールドセッション
ランニングの着地の指導法と最新データの紹介
[モデレータ]
大後 栄治(神奈川大学人間科学部教授、陸上競技部監督)
【参加申込】
神奈川大学公式ホームページよりお申し込みください。
http://www.kanagawa-u.ac.jp/event/details_10671.html
【主 催】神奈川大学
【後 援】 神奈川県、横浜市、平塚市
▼本件に関する問い合わせ先
神奈川大学健康科学スポーツセンター
TEL: 045-481-5661(代)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 神奈川大学 |
![]() |
URL https://www.kanagawa-u.ac.jp/ |
住所 横浜市神奈川区六角橋3-27-1 |
学長(学校長) 戸田龍介 |