- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
城西大学坂戸キャンパス(埼玉県坂戸市)にある水田美術館は、4月19日(土)まで「イスラエルテーブルウエア展―ディナーテーブルを囲んで」を開催している。これは、イスラエルの若手デザイナーやデザイン事務所などによる作品を集めたデザイン専門美術館「ホロン・デザインミュージアム」の協力により行うもの。期間中はデザイン性豊かで前衛的な食器20点を展示する。今日的なディナーテーブルのためのユニークで新しい作品を楽しんでもらうとともに、イスラエルについての理解を深めてもらうことを目指す。入場無料、事前申し込み不要。
城西大学水田美術館は、同大の創始者である水田三喜男氏が生前に収集した浮世絵コレクションを母胎として開設。日本の文化の発展に寄与することを目的としてコレクションの公開を行っているほか、「錯視展-数学で探る視覚の不思議」や「キュリー夫人展-ポーランドが生んだ女性科学者、今なお光輝く理由」、「ポーラ・コレクションからみる化粧と化粧品の歴史」など、国内外の歴史や文化に関する企画展を開催している。
イスラエルの人々は、ディナーテーブルを囲んで人と会うのを好むといわれる。毎週金曜日になると、伝統的な夕食を共にするために家族と会い、祝日や祝いの席にはそれぞれ特別な料理が提供される。
そうしたディナーを彩るのが、さまざまな食器類。今回の企画展では、イスラエルにあるデザイン専門美術館「ホロン・デザインミュージアム」のコレクションの中から、プレートやボウル、グラス、燭台など20点を展示。今日的なディナーテーブルのためのユニークで新しい作品を紹介する。
グローバル人材の育成を推進する同大の美術館において、人と素材、伝統とを結びつける新たな方法を模索するこうした作品を楽しんでもらうとともに、イスラエルについての理解を深めてもらうことを目指す。
◆「イスラエルテーブルウエア展―ディナーテーブルを囲んで」概要
【期 日】4月19日(土)まで
【開館時間】10時~16時
【場 所】城西大学水田美術館 ギャラリー2(埼玉県坂戸市けやき台1-1)
【休館日】日曜日・月曜日・祭日
【入館料】無料
【主 催】学校法人城西大学
【後 援】駐日イスラエル大使館
【協 力】ホロン・デザインミュージアム
【交通案内】http://www.josai.ac.jp/access/
【参 考】
●城西大学水田美術館
http://www.josai.ac.jp/~museum/index.html
●ホロン・デザインミュージアム
http://www.dmh.org.il/default.aspx
▼本件に関する問い合わせ先
城西大学水田美術館
〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1-1
TEL: 049-271-7327
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 城西大学 |
URL https://www.josai.ac.jp/ |
住所 埼玉県坂戸市けやき台1-1 |
学長(学校長) 藤野 陽三 |