- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
立命館大学は、インド工科大学ハイデラバード校(以下、IIT-H)と日本の私立大学で初めての協力協定を2月10日(月)にインド・IIT-Hにて締結した。
同大は、インドの人々に広く日本の魅力を伝え、両国の研究交流や教育交流事業の促進を目的に、2011年、インドのニューデリーに立命館インド事務所を開設した。インド工科大学は、工学と科学技術の分野でインド最高峰の理工学系高等教育機関であり、IIT-Hは日印政府間合意により、2008年に日本の支援を受けて創立された。同大はIIT-H設立当初よりIIT-H支援コンソーシアムの一員として支援を行っており、今回、両大学で教育、研究などの分野において教学的および文化的交流を深め、高等教育の国際化を図ることを目的とし、相互協力することに合意した。IIT-Hと日本の大学の大学間協定は東京大学、大阪大学に次いで3校目となり、私立大学では初となる。
当日は、調印式に併せて、研究を通じた日印の更なる学術連携につなげることを目的に、協定締結記念研究フォーラム「IITH-Ritsumeikan SCIENCE WORKSHOP」を開催。研究フォーラムでは、同大の理工学部と生命科学部の教員3名が講演を行い、最先端の研究成果をインドの研究者や学生に向けて発信した。
■協力協定の調印式
実施日時:2014年2月10日(月)11:00~12:00
場 所:インド工科大学ハイデラバード校(IIT-H)
締 結 者:Uday B. Desiai(インド工科大学ハイデラバード校・学長)
川口 清史(立命館大学・学長)
■協定締結記念研究フォーラム「IITH-Ritsumeikan SCIENCE WORKSHOP」
実施日時:2014年2月10日(月)16:00~18:00
場 所:インド工科大学ハイデラバード校(IIT-H)Lecture Hall-1
講 演 者:飴山 惠(立命館大学理工学部・教授)、中島 淳(立命館大学理工学部・教授)、
堤 治(立命館大学生命科学部・教授)
参 加 者:IIT-Hの研究者、学生・大学院生など
※研究フォーラムの詳細についてはこちら→http://www.ritsumei.jp/pickup/detail_j/topics/12574/date/2/year/2014
▼本件に関する問い合わせ先
立命館大学広報課
TEL: 075-813-8300
立命館大学国際協力事業課
TEL: 075-813-8207
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 立命館大学 |
![]() |
URL https://www.ritsumei.ac.jp/ |
住所 京都市中京区西ノ京朱雀町1 |
学長(学校長) 仲谷 善雄 |