- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
大阪工業大学(学長:井上正崇)は3月11日、12日に大阪工業大学うめきたナレッジセンターで、「基礎からわかるスマートエネルギーシステム技術講座」を開催する。事前申込要。いずれか1日の受講可。だれでも参加可。
大阪工業大学(学長:井上正崇)は3月11日、12日に大阪工業大学うめきたナレッジセンターで、「基礎からわかるスマートエネルギーシステム技術講座」を開催する。
太陽光など再生可能エネルギーの大量導入や原発停止による発電設備の容量不足に伴い、電力供給の安定性を提供するスマートエネルギーシステムがコミュニティや家庭を基盤に大きな市場を形成しつつある。
一方で、この分野のシステム開発や保守管理を支える技術者として、電源システム技術とIT技術を備えたスマートエネルギーシステム技術者が今後大幅に不足することが社会的問題として予測される。
このような背景から同講座では、新しい時代に対応できる人材の育成を目的として、関連の企業技術者・技術マネジャーおよび工学系学生を対象に広げ、解説する。
2日間で電源システム技術を理解するための基礎を習得すると同時に、スマートエネルギーシステムの最前線技術として、最新開発システムの構成からモデルベースでの設計開発手法、クラウドとの結び付き、実用化に関わる信頼性確保までを解説。さらに各方面の最新事例紹介を加えて、スマートエネルギーシステム技術全容を把握できる内容となっている。
また、基調講演はIEC(International Electrotechnical Commission)会長、パナソニック顧問で常翔学園理事の野村淳二氏が講演。若手技術者や異分野技術者の方にはスマートエネルギーシステム技術の基礎を身につけてもらうとともに、マネジャーの方には事業・技術戦略策定の基盤となる知見の拡大に寄与できればと考えている。
◆「基礎からわかるスマートエネルギーシステム技術講座」開催概要
日 時:2014年3月11日(火)セミナー 13:00~17:30 交流会 18:00~20:00
3月12日(水)セミナー 10:30~17:30
場 所:大阪工業大学うめきたナレッジセンター(グランフロント大阪ナレッジキャピタル タワーC・9階 〈大阪市北区大深町〉)
主 催:大阪工業大学、電気学会 産業応用部門 家電・民生技術委員会
共 催:スマートシステム検証技術協会(SVA)、福岡スマートハウスコンソーシアム、横浜スマートコミュニティ
協 賛:パワーエレクトロニクス学会、IEEE. IES. Japan Chapter
後 援:情報処理推進機構 (IPA)、電気自動車普及協議会 (APEV)
企 画:スマートエナジー研究所、電気学会 産業応用部門 家電・民生技術委員会
その他:定員100人。セミナー参加費無料(テキスト代含む)。いずれか1日の受講可。3月11日の交流会(希望者)は参加費5,000円。
参加申込は、2月28日までに下記URLの申し込みフォームからお申し込みください。
http://www.smartenergy.co.jp/share/seminar.html
▼本件に関する問い合わせ先
学校法人常翔学園広報室(担当:油井、西田)
TEL: 06-6954-4026
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大阪工業大学 |
![]() |
URL https://www.oit.ac.jp/ |
住所 【大宮キャンパス】〒535-8585 大阪市旭区大宮5丁目16-1 【梅田キャンパス】〒530-8568 大阪市北区茶屋町1-45 【枚方キャンパス】〒573-0196 大阪府枚方市北山1丁目79-1 |
大阪工業大学は、工学部、ロボティクス&デザイン工学部、情報科学部、知的財産学部を設置しています。「現場で活躍できる専門職業人の育成」という建学の精神のもと、「教育力」と「研究力」により、社会の進化・要請に応じた人材を育成しています。 |
学長(学校長) 井上 晋 |