- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
龍谷大学は、香川県と連携して同県出身学生や同県での就職を希望する学生を対象に「うどん県就活交流会」を開催する。
うどんが名産品の一つとして知られる香川県は、通称「うどん県」という名称で親しまれている。本イベントでは、普段あまり交流のない香川県出身者同士や、同県に興味がある学生の情報交換の場として、うどん打ち体験をしながら交流をもってもらうおうと、香川県が企画したもの。龍谷大学と香川県は、2012年10月に就職支援に関する協定を締結しており、学内での合同企業説明会や企業懇談会の開催、学生へ県内の企業情報や各種イベント等の情報提供をおこなうなど、県と連携し就職支援の強化に取り組んでいる。このイベントを通じて、香川県(うどん県)に関心を持ってもらい、今後U・Iターン就職につながるきっかけの場になればと考えている。
龍谷大学は3月24日(月)10:00より、香川県と連携して同県出身学生や同県での就職を希望する学生を対象に「うどん県就活交流会」を開催する。
うどんが名産品の一つとして知られる香川県は、通称「うどん県」という名称で親しまれている。
本イベントでは、普段あまり交流のない香川県出身者同士や、同県に興味がある学生の情報交換の場として、うどん打ち体験をしながら交流をもってもらうおうと、香川県が企画したもの。
龍谷大学と香川県は、2012年10月に就職支援に関する協定を締結しており、学内での合同企業説明会や企業懇談会の開催、学生へ県内の企業情報や各種イベント等の情報提供をおこなうなど、県と連携し就職支援の強化に取り組んでいる。
このイベントを通じて、香川県(うどん県)に関心を持ってもらい、今後U・Iターン就職につながるきっかけの場になればと考えている。
1. 開催日時
2014年3月24日(月)10:00~13:30
2. 場所
龍谷大学深草キャンパス21号館地下調理実習室内
3. 対象
龍谷大学の香川県出身学生、香川県への就職を考えている本学学生(1~3年生)
4. 実施内容
9:30 ~ 受付開始
10:00~10:40 開会、交流会
大阪事務所長挨拶、学生自己紹介、
U・Iターン就職についての説明
10:40~12:30 うどん手打ち体験
12:30~13:10 うどんを食べながら交流会
13:10~13:30 閉会
13:30~ 就職相談(希望者のみ)
▼本件に関するお問い合わせ先
香川県大阪事務所 TEL: 06-6281-1661
龍谷大学キャリアセンター TEL: 075-645-7878
【訂正とお詫び】
本記事中、開催日程に誤りがありました。正しくは「3月24日(月)」(太字部分)です。お詫びして訂正いたします。(大学通信 2014.03.20 18:17)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 龍谷大学 |
![]() |
URL https://www.ryukoku.ac.jp |
住所 京都市伏見区深草塚本町67 |
龍谷大学は、1639年に京都・西本願寺に設けられた「学寮」に始まる10学部、1短期大学部、11研究科を擁する総合大学です。私たちは、「自省利他」を行動哲学として、地球規模で広がる課題に立ち向かい、社会の新しい可能性の追求に力を尽くしていきます。 |
学長(学校長) 安藤 徹 |