- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
3月23日(日)13時10分より、龍谷大学深草キャンパスにおいて、龍谷大学文学部臨床心理学科講演会「男脳と女脳の違い ―援助場面の配慮から―」を開催する。
震災など危機的な状況における男女のコメントは大きく異なると言われている。本講演会では、神戸労災病院診療内科・精神科部長の植村太郎氏から、この違いを脳の情報処理の視点から解説していただき、臨床心理学的な立場での男女の配慮の違いについて講演いただく。
3月23日(日)13時10分より、龍谷大学深草キャンパスにおいて、龍谷大学文学部臨床心理学科講演会「男脳と女脳の違い ―援助場面の配慮から―」を開催する。
震災など危機的な状況における男女のコメントは大きく異なると言われている。例えば、被災した可能性のある家族に、男性が電話で最初に尋ねる内容は「家は大丈夫だったか?」に対し、女性は「家族は大丈夫だった?」と尋ねる。いずれも家族の事を心配しているが、印象は大きく異なる。
本講演会では、神戸労災病院診療内科・精神科部長の植村太郎氏から、この違いを脳の情報処理の視点から解説していただき、臨床心理学的な立場での男女の配慮の違いについて講演いただく。
なお、当日は春のオープンキャンパスも同時開催しており、高校生をはじめ保護者の方にも臨床心理学のおもしろさや、学びの内容等に触れていただく機会として位置づけている。
1.日 時 2014年3月23日(日)13:10~14:00
2.場 所 龍谷大学深草キャンパス3号館201教室 (京都市伏見区深草塚本町67)
3.講 師 植村 太郎 氏 (神戸労災病院診療内科・精神科部長)
4.その他 参加無料、申込不要
春のオープンキャンパスin深草と同日開催(10:00~15:00)
▼本件に関わるお問い合わせ先
龍谷大学学長室(広報) 鈴木
TEL: 075-645-7882
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 龍谷大学 |
![]() |
URL https://www.ryukoku.ac.jp |
住所 京都市伏見区深草塚本町67 |
龍谷大学は、1639年に京都・西本願寺に設けられた「学寮」に始まる10学部、1短期大学部、11研究科を擁する総合大学です。私たちは、「自省利他」を行動哲学として、地球規模で広がる課題に立ち向かい、社会の新しい可能性の追求に力を尽くしていきます。 |
学長(学校長) 安藤 徹 |