- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
清泉女子大学(品川区東五反田)は4月20日(日)、キャンパス内の旧島津公爵邸においてガーデンパーティーを開催する。これは新入生歓迎のために毎年行われる学生主催の行事。当日は、クラブ団体による展示・発表・販売が行われるほか、新入生の中から魅力のある1人を「アゼリアクイーン」として選出する「アゼリアクイーンコンテスト」も実施。候補者たちは鹿児島県の伝統工芸品である「大島紬」の着物を着てコンテストに臨む。入場無料。卒業生、在学生やその家族以外も入場可能。
清泉女子大学のガーデンパーティーは、同大が横須賀にある頃、シスターらが女子大学らしいあたたかく楽しい雰囲気にしたいという考えからバラ園を創り、学生の家族や外部の人を招いたことを始まりとしている。五反田にキャンパスが移転してからは、本館(旧島津公爵家袖ヶ崎本邸洋館)の奥庭を披露し、建物や樹を大切にする女性らしいあたたかさを感じてもらいたいと学生らが考え、毎年運営している。
同大の本館は、もともと鹿児島の島津家の本邸として建設されたもので、2012年3月に東京都指定有形文化財に指定。6月には指定記念のお披露目会を開催し、現在の当主である島津修久氏や鹿児島県副知事の丹下甲一氏を招待した。
それを受け、鹿児島県の「かごしまPR課」職員らが同大を訪問。「清泉×鹿児島コラボ企画」として、学生らが学問研究に加え、鹿児島県との地域連携を通じ、同県の多様な「本物」に触れる機会をつくるプロジェクトが始動した。
「アゼリアクイーンコンテスト」では、昨年に引き続き鹿児島県の伝統工芸品である「本場大島紬」の着物を着ての着物審査が行われる。
また、鹿児島県茶業会議所の協力のもと、鹿児島県の新茶とお菓子のセットが100円で楽しめる「百円茶屋」が奥庭に出店する。
●本場大島紬(ほんばおおしまつむぎ)とは
鹿児島県の南西部に位置する奄美群島が発祥の伝統的工芸品で、日本最古の染色技法をルーツに持ち、独特の「泥染め」技法と絣(かすり)模様が特徴の染めと織りが美しい平織りの着物。
◆ガーデンパーティー概要
【日 時】4月20日(日)10:00~16:00
【場 所】清泉女子大学(品川区東五反田3-16-21)
※JR五反田駅より徒歩10分弱
【入場料】無料(予約不要)
【主 催】学生会執行委員会
【アゼリアクイーンコンテスト】
12:55 第一部 お披露目会
奥庭旧島津公爵邸(本館)バルコニー
15:15 第二部 着物審査・結果発表
講堂
※撮影禁止
http://www.seisen-u.ac.jp/news/20140414-01.php
▼本件に関する問い合わせ先
清泉女子大学 学長室
TEL: 03-5421-3274(直通)
E-mail: tsunoda@seisen-u.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 清泉女子大学 |
![]() |
URL https://www.seisen-u.ac.jp/ |
住所 東京都品川区東五反田3-16-21 |
清泉女子大学の建学の精神は、キリスト教ヒューマニズムにあり、「まことの知・まことの愛(VERITAS et CARITAS)」の追究をモットーとしています。少人数教育による人格的触れ合いを通して、自分で考え、判断し、決断することのできる女性を育成します。また自国の文化と異文化を理解し、地球市民として共に生きる姿勢を大切にし、地に足のついた緑ゆたかな大樹のようにしっかり育てます。 |
学長(学校長) 山本 達也 |