- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
近年「道の駅」が見直されている。直販所やトイレを併設し、多くの住民を集める施設となっている。さらに、地域の中核的な施設になる可能性もある。
法政大学地域研究センターでは全国の「道の駅」にアンケート調査を実施した。その調査結果と「道の駅」の成功事例を報告する。今後の地域政策や「道の駅」の機能を考える寄辺となるだろう。地域と「道の駅」に関する議論をシンポジウムによって考える。
【開催概要】
■日時:2014年5月14日(水)13:00~17:00(12:30受付開始)
■会場:法政大学市市ケ谷キャンパスボアソナード・タワー26階 スカイホール
■シンポジウム概要:
(1)所長・実行委員長挨拶
・所長:増田正人(法政大学地域研究センター所長、担当理事、社会学部教授)
・実行委員長:岡本義行(法政大学地域研究センター副所長・大学院政策創造研究科教授)
(2)講演と事例紹介
・伊藤正秀氏(国土交通省 道路技術分析官)
・中澤さかな氏(山口県萩市道の駅「萩しーまーと」駅長、内閣府地域活性化伝道師)
・舘股秀隆氏(宮城県大崎市道の駅「あ・ら・伊達な道の駅」駅長、(株)池月道の駅代表取締役)
・篠原敏秀氏(栃木県佐野市道の駅「どまんなかたぬま」、(株)どまんなかたぬま代表取締役社長)
(3)「道の駅」アンケートの結果に関する研究報告
・山本祐子(法政大学地域研究センター客員研究員)
(4)パネルディスカッション「地域活性化と道の駅の役割」
・パネリスト:伊藤正秀氏、中澤さかな氏、舘股秀隆氏、篠原敏秀氏
・コーディネーター:岡本義行
(5)懇親会(17時30分より)
■申し込み:
地域研究センターホームページ(お問合せ・資料請求フォーム)または、FAXで以下の内容を記載の上お申し込みください。
内容 「全国「道の駅」シンポジウム参加希望」
(1)お名前、(2)ふりがな、(3)メールアドレス
■その他:詳細は以下URLをご覧ください
http://www.hosei-hurin.net/news/view.cgi?id=324&code=a
▼本件に関する問い合わせ先
法政大学地域研究センター
〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1
TEL: 03-3264-6641(平日9:00~17:00)
FAX: 03-3264-6643
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 法政大学 |
![]() |
URL https://www.hosei.ac.jp/ |
住所 東京都千代田区富士見2-17-1 |
学長(学校長) Diana Khor(ダイアナ・コー) |