- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
明治大学理工学部は、6月7日~8日に東京・代々木公園で開催される「未来を変える暮らしの提案 エコライフ・フェア2014」(環境省主催)に参加する。明治大学からは今回が初めての参加で、電気電子生命学科と物理学科の2つの学科がそれぞれブースを出展します。
明治大学理工学部は、6月7日~8日に東京・代々木公園で開催される「未来を変える暮らしの提案・エコライフ・フェア2014」(環境省主催)に参加します。
「エコライフ・フェア」は、環境問題への関心を高めるとともに、エコについて学ぶきっかけを提供しようと、環境省が毎年6月に開催しているイベント。
明治大学からは今回が初めての参加で、電気電子生命学科と物理学科の2つの学科がそれぞれブースを出展する。
出展ブースでは、太陽電池ができるまでなどの電気にまつわるエコの話を解説するほか、人力発電の体験コーナーを設置。理工学部が取り組む次代の環境・エネルギー分野の研究をわかりやすく紹介します。
◆「エコライフ・フェア2014」
テーマ「未来を変える暮らしの提案」
◇開催日時: 6月7日(土)11~17時 / 6月8日(日)10~17時
◇開催場所: 都立代々木公園ケヤキ並木(NHKホール前)及びイベント広場
◇入場料: 無料
◇主催: 環境省
※エコライフ・フェアホームページ http://www.ecolifefair.go.jp/
≪明治大学出展ブース : NPO/NGOゾーン≫
●明治大学理工学部 電気電子生命学科
~電気にまつわるエコの話をわかりやすく解説~
電気を作る・送る・貯めるといった観点からエネルギー問題に取り組んでいる研究チームが、太陽電池ができるまでを解説する大型パネルなどを使って、近年の研究成果をわかりやすくご紹介します。
●明治大学理工学部 物理学科
~自転車をこいで、発電出力認定書をもらおう!~
自転車をこいで電気を生み出す人力発電が体験できます。発電出力を計測し電熱器やタケコプターを動かしてみませんか?参加者には、発電出力を記入した認定証を贈呈します。
▼本件に関する問い合わせ先
明治大学 経営企画部広報課 担当: 宮武
TEL: 03-3296-4330
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 明治大学 |
URL https://www.meiji.ac.jp/ |
住所 東京都千代田区神田駿河台1-1 |
学長(学校長) 上野 正雄 |