- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
長野県志賀高原において、文教大学(神奈川県茅ヶ崎市)国際学部と健康栄養学部の学生が「ヘルスツーリズム」をテーマに「高原喫茶Nachu志賀」をオープンする。8月8日~24日の期間限定で、夏の志賀高原の魅力を情報発信すると共に、地元産品を使用した健康ドリンクを提供する。
このプロジェクトは、2010年より夏の志賀高原の観光プロモーションを目的として実施している一連の活動である。今年は新しい高原リゾートの楽しみ方として、単に景色を楽しむだけでなく、旅行者自身の健康増進につながるハイキングの提案を通じて、観光客の地域回遊性を高めることを目的としている。さらに、地域産品を活用した新たな商品作りを行い、地域経済の活性化に資することを目指す。
昨年実施した「観光情報発信カフェ」の実績を踏まえ、今年は観光客から提供された志賀高原の観光情報に加えて、コースの長さ、高低差、歩行時間などから、健康に関心がある観光客に対して各コース別にハイキングの健康促進効果について提案する。また、気軽にハイキングに参加していただくために、各コースにフォトラリーを開催する。さらに、志賀高原の第一次産品の付加価値向上を目的に、カフェでは文教大学健康栄養学部が企画・開発した地域の一次産品を活用した健康スムージーを提供する。スムージーはお客様一人一人のニーズに合わせてカスタマイズできるオリジナルスムージーである。スムージーのレシピや効能も観光客に伝えることで、健康(※ヘルスツーリズム)をキーワードにした新たな観光消費の実現に繋げる。
※ヘルスツーリズムとは:旅行などの日常から離れた空間の中で、健康増進・回復を意識し目指すこと。さらにそれをきっかけに、その後も健康を意識した行動をし続けることで健康的な身体・生活になろうというツーリズムのこと。健康志向が強まる現在、地方自治体などでヘルスツーリズムに結び付けた観光誘致が全国各地で行われている。
「高原喫茶Nachu志賀」
●営業場所: 志賀高原ゲートウェイステーション(期間:2014年8月8日~2014年8月24日)
●営業時間: 9:00~16:30
●定休日:なし
▼本件に関する問い合わせ先
文教大学 広報マーケティング室
TEL: 03-3783-5511(代表)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 文教大学 |
![]() |
URL http://www.bunkyo.ac.jp/ |
住所 文教大学越谷キャンパス 〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337 文教大学湘南キャンパス 〒253-8550 神奈川県茅ヶ崎市行谷1100 |
文教大学は、埼玉県越谷市に越谷キャンパスと、神奈川県茅ケ崎市に湘南キャンパスがあり、7学部(教育学部・人間科学部・文学部・情報学部・国際学部・健康栄養学部・経営学部)と5つの研究科、専攻科、外国人留学生別科を擁する総合大学です。建学の精神は「人間愛」で、「育ての文教」を標榜し、有能な人材を輩出していきます。 |
学長(学校長) 近藤研至 |