- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
明治大学は国連と共催で、日本で初めてとなる「模擬国連ワークショップ(MUN Workshop in Tokyo Japan)」を、11月22日(土)~24日(月・祝)に駿河台キャンパスで開催する。現在、国連広報局(DPI)のホームページ上で参加者を募集中。
明治大学は、文部科学省に採択された立教大学・国際大学と展開する「国際協力人材育成プログラム」の中で、模擬国連を授業に取り入れるなど、学生の「模擬国連」に関する活動をサポートしてきた。その取り組みの一環として、今回、日本で初めてとなる「模擬国連ワークショップ」を国連と共催で開催する。
参加者は世界各国の代表者を演じ、実際の国際会議で取り上げられている諸問題について議論し解決策を探る「模擬国連」をより実際の国連会議に近い形で効果的に運営していくために、国連が参加者に国連総会と安保理のシミュレーションを行う機会を提供するワークショップ。参加者は、国連総会と安保理の手続規則、討論と決議採決、国連事務局や総会担当者の義務や責任、非公式会合、コンセンサス形成等について理解を深めることができる。
参加資格は、英語によるコミュニケーション能力を持ち、模擬国連に参加経験のある国内外の大学生および模擬国連を指導する教員。
申込締め切りは9月15日(月・祝)。 ※但し、定員に達し次第募集を締め切ります。
【模擬国連ワークショップ「MUN Workshop in Tokyo Japan」】
■日程: 11月22日(土)~24日(月・祝)
■場所: 明治大学 駿河台キャンパス(東京都千代田区)
■申込期限: 9月15日(月・祝)
■定員: 150名
■応募方法:
国連広報局ホームページから申込ができます。
http://outreach.un.org/mun/3547-2/
■詳細:
国連広報局ホームページ
http://outreach.un.org/mun/
▼ワークショップに関する問い合わせ先
明治大学 教学企画事務室 担当:ソラ・前田
TEL: 03-3296-4403
▼取材に関する問い合わせ先
明治大学 広報課 担当:角田(かくだ)
TEL: 03-3296-4330
E-mail: koho@mics.meiji.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 明治大学 |
URL https://www.meiji.ac.jp/ |
住所 東京都千代田区神田駿河台1-1 |
学長(学校長) 上野 正雄 |