- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学習院大学史料館では平成25年度に、長州出身の軍人・政治家で、第18代内閣総理大臣を務めた寺内正毅とその息子・寿一が遺した寺内家旧蔵の品350点余りを新しく収集した。同館では9月27日(土)~平成26年12月6日(土)まで、この新収資料を公開する展覧会「桜圃名宝」(おうほめいほう)展を開催。漆藝や墨蹟など30点ほどを紹介するほか、第10代学習院長であった乃木希典が自刃直前に寺内正毅に宛てた書簡(大正元年9月12日付)も初公開する。観覧無料。
寺内正毅(1852-1919)は号を桜圃といい、長州出身の軍人・政治家で、明治から大正にかけて陸軍大臣や初代朝鮮総督を務め、大正5年(1916)に第18代内閣総理大臣となった。
平成25年度に学習院大学史料館が新たに収集した寺内正毅・寿一関係資料は、役職歴任に伴い皇室から下賜された品々や、交流のあった人々からの書簡、収集された幕末維新の志士たちの書など、正毅とその息子寿一が遺した寺内家旧蔵の品350点余りからなる。
今回の展覧会「桜圃名宝」では、その中から選りすぐりの漆藝や墨蹟など30点ほどを紹介する。
第10代学習院長であった乃木希典が自刃直前に寺内正毅に宛てた書簡(大正元年9月12日付)も初公開。
◎近代史・美術工藝史研究ともに注目の資料、ぜひご覧ください。
◆史料館常設展「桜圃名宝」―おうほめいほう―
【開催日時】
平成26年9月27日(土)~平成26年12月6日(土)
平日・土曜 10:00~17:00
※日曜、祝日、10月17日(金)、10月31日(金)~11月4日(火)は休館。
ただし、10/3(金)は史料館講座のため18:00まで特別開室。
【開催場所】
学習院大学史料館展示室(北2号館1階)
※観覧無料
【ギャラリートーク(各回30分程度、予約不要・参加無料)】
10月25日(土)12:00~
11月22日(土)12:00~
※ご参加の方は、時間までに展示室にお集まりください。
▼本件に関する問い合わせ先
学校法人学習院 総合企画部広報課
TEL: 03-3986-0221
E-mail: koho-off@gakushuin.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 学習院大学 |
![]() |
URL https://www.univ.gakushuin.ac.jp/ |
住所 東京都豊島区目白1-5-1 |
学習院の教育目標は、「ひろい視野 たくましい創造力 ゆたかな感受性」。学生の個性を尊重しながら、文理両分野にわたる広義の基礎教育と多様な専門教育を有機的につなげる教育を行っています。自ら課題を発見し、その解決に必要な方策を提案・遂行する力を十分に身につけた人材を育成すること。それが学習院大学の使命です。 |
学長(学校長) 遠藤 久夫 |