- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
「道の駅」は地域の一次産業と繋がっている。6次産業化の議論も「道の駅」とともに議論する必要があると思われる。前回(2014年5月14日実施)の全国「道の駅」シンポジウムに次いで、第2弾として、「6次産業化と道の駅」をテーマとしたシンポジウムを以下のとおり実施する。
【開催概要】
■日 時: 2014年10月20日(月)13:30~17:00(13:00受付開始)
■会 場: 法政大学市ケ谷キャンパスボアソナード・タワー26階 スカイホール
(アクセス)東京都千代田区富士見2-17-1 市ヶ谷駅または飯田橋駅下車徒歩10分
■シンポジウム概要:
(1)所長・実行委員長挨拶
・所長: 増田正人教授(法政大学地域研究センター所長、担当理事、社会学部教授)
・実行委員長: 岡本義行教授(法政大学地域研究センター副所長・大学院政策創造研究科教授)
(2)講演
a 講演者: 松本謙氏 (「株式会社ファーマーズ・フォレスト」代表取締役(道の駅うつのみやろまんちっく村))
b 講演テーマ: 「6次産業化と道の駅」
(3)パネルディスカッション
a パネリスト:
・木村誠氏(株式会社TKF代表取締役(茨城県つくば市))
・中島孝子氏(「有限会社さくらじま旬彩館」代表取締役(鹿児島市桜島))
・大山弘氏(「川の駅 水の郷さわら」支配人(千葉県香取市))
・松本謙氏(「株式会社ファーマーズ・フォレスト」代表取締役(栃木県宇都宮市))
・山本祐子氏(法政大学地域研究センター客員研究員)
b コーディネーター:
・岡本義行教授
(4)総括
・実行委員長 岡本義行教授
■申し込み:以下URLにてお申し込みください(先着順・定員120名)参加費無料
https://www.event-u.jp/fm/10439.html
■そ の 他:詳細は以下URLをご覧ください
http://www.hosei-hurin.net/news/view.cgi?id=348&code=a
▼本件に関するお問い合わせ先
法政大学地域研究センター
〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1
TEL: 03-3264-6641(平日9:00-17:00)
FAX: 03-3264-6643
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 法政大学 |
![]() |
URL https://www.hosei.ac.jp/ |
住所 東京都千代田区富士見2-17-1 |
学長(学校長) Diana Khor(ダイアナ・コー) |