- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学校法人城西大学(水田宗子理事長)は11月7日(金)、「Modern Poetry Event II」(大地の中に染みる音)を開催する。これは、「女性と詩の世紀を振り返る」をテーマにした鼎談。チカダ賞受賞者の文貞姫氏(韓国)と水田宗子理事長、伊藤比呂美氏の3人の著名な女性詩人が、地球規模の視点でこれまでの詩表現とジェンダーを捉え直し、その知の集積をいかに次の世紀に継承していくかについて語り合う。入場無料。要事前申し込み。
「チカダ賞」は、スウェーデンの詩人でノーベル文学賞受賞者ハリー・マッティンソンの生誕100年を記念して2004年に設立された賞で、スウェーデン政府が生命の尊厳を表現する東アジアの詩人を対象に贈っている。昨年12月、詩人でもある水田宗子理事長が6人目、日本人では3人目の受賞者になった。
2014年6月7日には、これを記念して「チカダ賞受賞記念国際シンポジウム」を城西大学で開催したが、この時に水田宗子理事長は、パネリストの一人として参加した第5回受賞者の文貞姫氏(韓国)と出会う。
2人は女性、詩、文学 批評、翻訳と話が尽きず、次回は「女性と詩の世紀を振り返る」をテーマに語り尽くそうと約束して別れた。
こうした経緯のもと、来たる11月7日には、80年代におけるわが国の女性詩ブームをリードし、女性による詩のイメージを革新した、まさにこのテーマを語るにふさわしい詩人、伊藤比呂美氏も迎えて、鼎談「Modern Poetry Event II」を開催することになった。
3人の国際的に活躍する女性詩人が、地球規模の視点でこれまでの詩表現とジェンダーを捉え直し、 その知の集積をいかに次の世紀に継承していくのかについて自由に語り合う。
◆「Modern Poetry Event II」大地の中に染みる音 ~女性と詩の世紀を振り返る~
【日 時】
2014年11月7日(金) 午後1時半~3時半(鼎談終了後の懇談会にも自由に参加ください)
【会 場】
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-26
学校法人城西大学東京紀尾井町キャンパス1号棟 地下ホール
【主 催】 学校法人城西大学
【後 援】 思潮社
【参加費】 無料(先着申し込み順)
(参考記事)城西大学が6月7日に国際シンポジウム「生命の尊厳を表現するということ」を開催――水田宗子理事長の「チカダ賞」受賞を記念(2014/05/17)
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=6528
▼申し込み・問い合わせ先
城西大学生涯教育センター
TEL: 03-6238-1400
FAX: 03-6238-1399
E-mail: kioiclub@jiu.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 城西大学 |
URL https://www.josai.ac.jp/ |
住所 埼玉県坂戸市けやき台1-1 |
学長(学校長) 藤野 陽三 |