- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長=姜尚中)は11月25日(水)、大宮ソニックシティにて高校生と保護者を対象とした「進学マネー講演会」を開催する。これは、同大が2007年から行ってきた「大学への夢をあきらめないで」キャンペーンの一環。ファイナンシャルプランナーの首藤寛之氏が家計の見直し、アルバイト、奨学金、そして「家族会議」の大切さなどについて講演する。参加費無料。要事前申し込み。
聖学院大学ではリーマン・ショックの前年にあたる2007年より、「大学への夢をあきらめないで」キャンペーンを実施している。これは、親のリストラや家計の急変など、経済的な理由で大学進学を諦めざるを得なくなった受験生に受験の機会を与え、自立進学を支援することを目的としたもの。奨学金制度の充実や学内アルバイトの体制を整備するほか、2008年からは「緊急・経済支援特別入試」を導入した。
このたびの講演会では、諦めていた大学進学が、家計を見直すことによって可能になるということを、ファイナンシャルプランナーの首藤寛之氏が講演。自分自身もそのようにして大学を卒業した首藤寛之氏が、生涯を見通したライフプランの大切さや家族の絆の大切さについて語る。講演後、希望者は相談を受け付ける(相談は事前予約制)。
◆「進学マネー講演会」 概要
【日 時】
11月25日(火) 19時~21時
・19時~ 講演
・20時~ 相談
【場 所】
大宮ソニックシティ会議室706
(JR、東武野田線「大宮駅」西口 徒歩3分)
・アクセスマップ http://www.sonic-city.or.jp/?page_id=178
【入場料】 無料
【講 師】
首藤寛之 (ファイナンシャルプランナー、株式会社えん 代表取締役)
●講師プロフィール
1977年宮城県仙台市生まれ。石巻市の母子家庭で育つ。東北学院大学経済学部卒業。
大学卒業後、大阪に本拠を置く大手資格学校で講師を務める。資格学校で、簿記・会計を教え、ファイナンシャルプランナー資格との出会いで、その後の人生が変わる。お金の知識が苦境を乗り越える一助となることを広く知ってもらいたいと独立。かつての自分のような母子家庭でも大学進学できる進学マネー術の講演会、幸せな老後生活を迎えるためのお金の知識を伝える活動・講演を行っている。教育を通じて、夢実現を応援する知識やレシピの動画で全国に配信する「みんなの学校」を主宰。
著書に『月収20万円でも子供を大学に入れる!進学マネー術』。
【申込】
聖学院大学広報課(TEL: 048-780-1707)
※予約はwebサイトでも受け付けています( http://www.seigakuin.jp/events/141125/ )
(参考記事)聖学院大学が『緊急・経済支援特別入試』を実施──金融危機の影響で、大学進学の夢をあきらめざるを得なくなった受験生を支援(2008/11/22)
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=525
▼本件に関する問い合わせ先
聖学院大学 広報局広報部 担当:栗原・萩野
TEL: 048-780-1707
FAX: 048-725-6891
E-mail: pr@seig.ac.jp
URL: http://www.seigakuin.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin.jp |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅。2018年、創立30周年。伝統の「少人数教育」「面倒見のよさ」を大切に「一人を愛し、一人を育む。」大学へ進化します。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |