- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
龍谷大学は、東京駅からほど近い丸の内にオフィスを置き、学生の就職支援や一般向け生涯学習講座、卒業生の交流の場の提供など、さまざまな取り組みを行っている。
<同窓会(校友会)の取り組み>
「東京支部新会員歓迎&校友年賀会」
日時: 2015年2月4日(水)18時~
場所: NHK青山荘
※毎年、校友50~60名が参加
<就職活動に関する取り組み>
「キャリサポ塾in東京」
内容: 東京方面の就職活動についての学生研究会
時期: 2015年2月下旬
場所: 龍谷大学東京オフィス
※キャリアサポーター(就職活動支援学生スタッフ)
<生涯学習・公開講座の取り組み>
「チベットの仏教世界」
場所: 朝日生命大手町ビル
・2014年4月26日(土)知られざる大谷探検隊
・2014年5月10日(土)チベットの至宝
【参考:2014年度実績】
「歎異抄の世界」
場所: 明治大学駿河台キャンパス※
・2014年5月17日(土) 「歎異抄」とはどのような書か
・2014年6月14日(土) 第一条を味わう
・2014年7月12日(土) 第三条を味わう
・2014年7月19日(土) 第九条を味わう
「歎異抄の世界」
場所: 朝日生命大手町ビル
・2014年9月20日(土) 第十三条を味わう
・2014年10月4日(土) 第十五条を味わう
・2014年11月15日(土) 後序を味わう
※明治大学と連携して東京と大阪で開講している「龍谷大学・明治大学連携講座」の取り組み
■東京オフィスについて
関東圏における活動の拠点として、2005年4月に「龍谷大学東京オフィス」を開設。
東京駅(丸の内南口)から徒歩4分という好立地にある東京オフィスでは、就職活動中の学生支援や卒業生同士の交流、情報交換など、さまざまな取り組みを展開している。
〒100-0005 東京都千代田区丸の内二丁目2番1号(岸本ビルヂング11階)
TEL: 03-3201-2751
FAX: 03-3201-2778
http://www.ryukoku.ac.jp/tokyo_office/index.php
E-mail: ryutokyo@ad.ryukoku.ac.jp
・JR「東京駅」丸の内南口から徒歩4分
・東京メトロ千代田線「二重橋前駅」4番出口から徒歩1分
■東京オフィスの機能
<在学生支援>
関東圏での就職活動をバックアップしている。
就職相談や証明書交付、情報収集などが行えるほか、本学独自の龍大就職ナビ「龍ナビ」も利用できる。
また、更衣室やロッカーも完備しているので、就職活動のための着替え等でも利用することができる。
<卒業生支援>
卒業生同士や卒業生と現役学生との交流の場としても活用することができる。
また、校友会東京支部の活動の支援も行っている。
<生涯学習講座>
本学の知的資源を開放するため、2005年10月から「RECコミュニティカレッジ東京」を開講している。
▼本件に関するお問い合わせ先
龍谷大学学長室(広報) 田中
TEL: 075-645-7882
E-mail: kouhou@ad.ryukoku.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 龍谷大学 |
![]() |
URL https://www.ryukoku.ac.jp |
住所 京都市伏見区深草塚本町67 |
龍谷大学は、1639年に京都・西本願寺に設けられた「学寮」に始まる10学部、1短期大学部、11研究科を擁する総合大学です。私たちは、「自省利他」を行動哲学として、地球規模で広がる課題に立ち向かい、社会の新しい可能性の追求に力を尽くしていきます。 |
学長(学校長) 安藤 徹 |