- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖徳大学(千葉県松戸市、学長:川並弘純)では、聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)主催で、平成27年度オープンセレモニー 公開講演「毒蝮流!ことばで介護」および音楽学部ミニコンサート「パルナッソス山のミューズたち」を開催する。
■公開講演
「毒蝮流!ことばで介護」
・講師: 毒蝮三太夫(聖徳大学客員教授・タレント)
講師プロフィール
昭和11年、東京・品川で生まれ、浅草で育つ。23年に舞台『鐘の鳴る丘』で子ども役としてデビュー。41年、テレビ『ウルトラマン』、翌年『ウルトラセブン』をはじめ、多くの映画、テレビ番組に出演。43年、『笑点』出演中に、親友の立川談志の助言で、芸名を本名の石井伊吉から毒蝮三太夫に改名。44年10月のスタート時点からパーソナリティーを務めるTBSラジオ『ミュージックプレゼント』は、現在まで45年間続く長寿番組。他にもNHK Eテレ『ハートネットTV』の「介護百人一首」の司会や聖徳大学の客員教授として「介護は明るく、楽しく、かっこよく」と伝え、活躍中。
■音楽学部ミニコンサート
「パルナッソス山のミューズたち」
【コーディネーター】 原佳大(聖徳大学音楽学部演奏学科教授)
【ご案内】 山本まり子(聖徳大学音楽学部音楽総合学科教授・SOA音楽研究センター長)
【演 奏】
聖徳大学音楽学部演奏学科教員
ピアノ/原佳大(教授) ピアノ/鳥井俊之(教授) パイプオルガン/松居直美(教授) フルート/北川森央(講師) オーボエ/伊藤量子(講師) バリトン/宮本益光(講師) ソプラノ/平中麻貴(講師) ヴィオラ/安藤裕子(講師) チェロ/加藤陽子(講師)
【曲 目】
トッカータとフーガ ニ短調 BWV565/J.S.バッハ
モテット《踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ》K.165より<アレルヤ>/モーツァルト作曲
グラスハーモニカ、フルート、オーボエ、ヴィオラ、チェロのためのアダージョとロンドK.617/モーツァルト ほか
■オープニング演奏
電子オルガン/岩井孝信(聖徳大学音楽学部演奏学科教授)
・日 時: 平成27年4月18日(土) 14:00~16:30(13:30開場)
・会 場: 聖徳大学川並香順記念講堂(松戸駅下車東口徒歩5分)
無料、要予約
▼お申し込み・お問い合わせ
聖徳大学生涯学習課
TEL: 047-365-3601(直通)
〒271-0092 千葉県松戸市松戸1169
聖徳大学生涯学習社会貢献センター内
▼広報に関するお問い合わせ
聖徳大学 総務課 広報渉外グループ
TEL: 047-365-1111(大代表) (内線3961)
FAX: 047-363-1401
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖徳大学 |
![]() |
URL https://www.seitoku-u.ac.jp/ |
住所 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
聖徳大学は6学部(教育学部、心理・福祉学部、文学部、人間栄養学部、看護学部、音楽学部)8学科を擁し、聖徳大学短期大学部は3学科(保育科第一部、保育科第二部、総合文化学科)と専攻科を擁する女性総合大学です(大学院は共学)。建学の精神「和」に基づいた人間教育を礎とし、豊かな人間性と自立性を備えた品格ある女性の育成を目指しています。 |
学長(学校長) 川並 弘純 |