- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
多摩大学発のベンチャー企業、株式会社T. Innovation(ティー・イノベーション)が8月3日設立され、事業を開始した。
多摩大学経営情報学部では今年度から、起業家を目指す学生のための特別プログラムである「アクティブラーニング実践(起業)」を開始した。
本プログラムには十数名の学生が参加し、ビジネスプランの作成、起業家やベンチャーキャピタリストとの交流、実際の企業の経営課題解決をテーマにした研修など、さまざまな取り組みを展開している。
今回は、こうした学生の起業支援の一環として、教職員が共同出資し、株式会社を設立した。
社名である「T. Innovation」には、「多摩大学(T)」から「イノベーション」を生み出し、「多摩地域(T)」の課題を解決するという同社の使命(ミッション)が込められている。
「T. Innovation」の役員には教職員が就任し、多摩市が設置したインキュベーション施設「ビジネススクエア多摩」に入居する。
当面は、実務経験豊富な教員がチームになり、企業に対してコンサルティング事業を展開する。
あわせて、起業を志す学生に対して資金やノウハウ、ビジネスマッチングなどさまざまな面から支援を行うほか、地域の課題に対応したビジネス展開等を計画している。
▼本件に関するお問い合わせ先
多摩大学
・経営情報学部准教授 奥山
TEL: 042-337-7155
・経営情報学部学長室事務課 高野
TEL: 042-337-7300
E-mail: koho@gr.tama.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 多摩大学 |
![]() |
URL https://www.tama.ac.jp/ |
住所 東京都多摩市聖ヶ丘4-1-1 |
多摩大学は、開学以来の伝統である”実学”を柱にゼミを中心とした多彩な教授陣が人間を育てる大学です。アジアダイナミズムと正面から向き合い、デジタル・トランスフォーメーション時代に活躍できる、また100歳人生をも見据え、仕事のみならず人間としての生き方、思想・哲学・宗教・価値観も含めて、どのように人生を生きていくのかを体系的に考えさせ、「社会人として生き抜く知力」を身に付けた人材を世の中に送り出します。世界を見渡し転換期を生き抜く「全体知」を身に付け、21世紀を主体的に生きる人間を創造する実績を目指します。 |
学長(学校長) 寺島 実郎 |