学習院女子大学

学習院女子大学が10月1日・2日に国際研究集会「日本研究の現在(いま)」を開催 -- さまざまな国の研究者が日本研究の現状を報告

大学ニュース  /  イベント  /  国際交流

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

学習院女子大学は10月1日(土)・2日(日)に国際研究集会「日本研究の現在(いま)」を開催する。これは、日本文化研究の深化と拡充を目指す事業「日本文化研究と国際文化交流」の一環として行われるもの。さまざまな国の研究者が登壇し、日本史研究と日本文学研究の現状を論じる。

 国際的視座に立つとき、日本史研究と日本文学研究の現状は、どのようなものとして見えて来るだろうか。
 今回の国際研究集会(※)「日本研究の現在(いま)」では、アメリカ、フランス、韓国などさまざまな国から講演者を招き、各国における日本史研究のあゆみと現状を報告して頂く。また、翻訳文学として享受・批評される海外の日本文学のありようや、日本語を母語としない日本語作家の存在に光を当てるなど、多様な観点から「日本研究の現在(いま)」を論じる。詳細は以下の通り。

◆日本研究の現在(いま) 
【日 時】 10月1日(土)13:00~18:00 10月2日(日)10:30~15:40
【場 所】 学習院女子大学 2号館2階222教室
 アクセス: http://www.gwc.gakushuin.ac.jp/about/access.html
【プログラム】
10月1日(土) 第I部「“日本史研究”のコンテクスト」
13:00~15:10 趣旨説明 岩淵令治 学習院女子大学教授
・報告1「欧米における日本近世史研究―近世日朝関係史との出会い―」
 ロナルド・トビ イリノイ大学名誉教授
・報告2「フランスにおける日本研究の150年の歩みとその現状―日本史を中心に―」
 ギョーム・カレ フランス国立社会科学高等研究院准教授
15:30~17:00
・報告3「韓国における日本史研究―地域史的観点からの接近―」
 朴 花珍 釜慶大学教授
・コメント1 世川祐多 パリ第7大学大学院博士課程
・コメント2 米谷均 学習院女子大学非常勤講師
17:15~18:00 総合討論 司会: 岩淵令治 学習院女子大学教授

10月2日(日) 第II部「世界文学としての日本文学」
10:30~11:40 趣旨説明 伊藤守幸 学習院女子大学教授
・講演「世界に開かれた日本文学: 宣教師と名文家」
 郭 南燕 国際日本文化研究センター准教授
13:10~15:40
・シンポジウム「世界文学における更級日記: 新訳の国際的評価をめぐって」
13:10~14:20
・報告1「新訳に対する批評的意見: 刊行後2年間の書評を中心に」
 ソーニャ・アンツェン トロント大学名誉教授
・報告2「WHAT’S IN A TITLE?: 題とは何か」
 リチャード・バウリング ケンブリッジ大学名誉教授
14:40~15:40
・報告3「世界文学と日本: 更級日記の位置と英訳」
 クリスティーナ・ラフィン ブリティッシュ・コロンビア大学准教授
・総合討論 司会: 福家俊幸 早稲田大学教授
【主 催】 学習院女子大学国際文化交流学部
【協 力】 学習院女子大学国際学研究所

※国際研究集会について
http://www.gwc.gakushuin.ac.jp/news/2016/07/post_111.html

▼本件に関する問い合わせ先
 学習院女子大学 国際研究集会係
 Fax: 03-3203-7402
 E-mail: office@giis.jp

9744