- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖学院大学(埼玉県上尾市 学長:清水正之)はこのたび、教育情報の公表の一環として「データブック2017」を発行した。これは入試・就職情報や学修時間、アルバイト状況などのさまざまなデータを数字で分かりやすく示した冊子で、1999年から毎年発行している。希望者には無料で配布する。
文部科学省は2011年度から教育情報の公開を義務化しているが、聖学院大学では1999年から毎年「データブック」を発行し、ホームページで上での公開も併せて、積極的に情報公開を行っている。同大のデータブックは入試・就職情報はもちろん、教員、科目一覧、資格取得者数や奨学金取得者数、学修時間、アルバイトの状況、財務データなどのデータも網羅しており、大学の中身を多面的にとらえることのできる内容となっている。
特に、学生の就職状況や資格取得結果を詳細に掲載することにより、同大の学生生活を通じた成長も、具体的な実績として把握できるよう編集。受験生の大学選びの参考になるよう作成している。
またこの冊子の製作過程を通じて、教職員が教育内容や担当業務を省みるPDCAサイクル運用の機会にもなっている。
なお、これらのデータは、インターネット上でも「教育情報の公表」の一部として掲載している。
http://www.seigakuin.jp/about/data/data_2016/
◆「データブック2017」概要
◎聖学院大学のスクールモットー・標語・教育憲章・理念・歴史・組織図
◎入試(各学科ポリシー/秋学期入試/入試結果/入学前準備学習)
◎教育(教育目標/科目紹介/授業・履修状況/アセンブリアワー/留学/大学院)
◎キャンパスライフ(在学生数/留学生数/学費/奨学金/施設/通学状況/課外活動/ボランティア活動)
◎進路(就職・進路状況/求人件数/就職先・進学先一覧/インターンシップ履修者数/資格講座・実績)
◎その他データ(2015年度事業活動収支計算書/外部公開イベント・講座来場者数/オープンキャンパス等参加者数)
(全79頁)
※データブックを希望される方には無料にて配布します。下記申込先に、住所、名前、電話、希望数をご連絡ください。
【申し込み先】
広報課
E-mail: pr@seig.ac.jp
FAX: 048-725-6891
●聖学院大学(学長: 清水正之 住所: 埼玉県上尾市戸崎1番1号)
1988年設立。大学は3学部6学科(政治経済学科[以上、政治経済学部]、欧米文化学科/日本文化学科[以上、人文学部]、児童学科/こども心理学科/人間福祉学科[以上、人間福祉学部])のほか、大学院、総合研究所を有する。
▼本件に関する問い合わせ先
聖学院大学 広報課
TEL: 048-780-1707
FAX: 048-725-6891
E-mail: pr@seig.ac.jp
http://www.seigakuin.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin.jp |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅。2018年、創立30周年。伝統の「少人数教育」「面倒見のよさ」を大切に「一人を愛し、一人を育む。」大学へ進化します。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |