- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
淑徳大学は2月26日(月)に産学官連携シンポジウム「教育の魅力化と地域づくり」を開催。当日は、株式会社Prima Pinguino代表取締役で北陸大学教授の藤岡慎二氏と前三重県松阪市長の山中光茂氏による基調講演のほか、パネルディスカッションを行う。参加費無料、要事前申し込み。
地方創生や地域づくりの取り組みにおいて、知的資源を保有するとともに人材育成に取り組み、地域の産学官連携の「ハブ機能」を担いうる高等教育機関の役割は大きいといえる。
こうした中、今回のシンポジウムでは、地方創生の取り組みにおいて、高校や大学等の教育機関が果たす役割と可能性を検討するとともに、地域と連携し、高校や大学の魅力をいかに高めていくことができるかを検討する。
基調講演の講師には、株式会社Prima Pinguino代表取締役で北陸大学教授の藤岡慎二氏と前三重県松阪市長の山中光茂氏を招請。基調講演1では、島根県立隠岐島前高校をはじめ、高校の魅力化プロジェクトを通じて、地方創生に関わってきた藤岡氏が、高校教育の魅力化をどのように進めていくか、また高大接続の形式や大学の魅力化をどのように進めていけばよいか、地域とどのように連携していけばよいかについて語る。
基調講演2では、三重県松阪市で市長を務め、全国から注目される地域づくりを進めてきた山中氏は、大学との連携や民間企業との連携について、どのように進めていけば良いか、大学の役割とは何かを市長時代の取り組みを紹介しながら講演する。
さらに、パネルディスカッションでは、藤岡氏、山中氏に、神田外語大学外国語学部国際コミュニケーション学科准教授の豊田聡氏、敬愛大学経済学部経済学科准教授の八木直人氏、NTT東日本千葉事業部コラボレーション推進部部長の大村健太郎氏が登壇。高校や大学の教育の魅力化を通じた地域づくりについて議論する。
概要は下記の通り。
◆産学官連携シンポジウム「教育の魅力化と地域づくり」
【日 時】 2月26日(月) 14:00~16:00(受付開始/13:30)
【会 場】 JR千葉駅 7階 ペリエホール(ルームB)
【参加費】 無料
【内 容】
●基調講演
<基調講演1>
藤岡慎二氏(株式会社Prima Pinguino代表取締役、北陸大学教授)
<基調講演2>
山中光茂氏(前三重県松阪市長)
●パネルディスカッション
<パネリスト>
山中光茂氏(前三重県松阪市長)
藤岡慎二氏(株式会社Prima Pinguino代表取締役、北陸大学教授)
豊田聡氏(神田外語大学外国語学部国際コミュニケーション学科准教授)
八木直人氏(敬愛大学経済学部経済学科准教授)
大村健太郎氏(NTT東日本千葉事業部コラボレーション推進部部長)
<コーディネーター>
矢尾板俊平氏(淑徳大学地域連携センター長)
【主 催】 淑徳大学地域連携センター
【共 催】 神田外語大学、敬愛大学、自治体コンシェルジュ協議会
【協 賛】 キリンビバレッジ株式会社東京支社
【後 援】
千葉市、千葉市教育委員会、株式会社千葉日報社、株式会社JTBコーポレートセールス霞が関第四事業部、NTT東日本千葉事業部、ジャパンシステム株式会社
【申 込】
参加申込フォームもしくはFAX、E-mailで申し込み
・参加申込フォーム
https://www.shukutoku.ac.jp/campuslife/form/sympoapl.html
・FAX(下記URLから用紙をダウンロードして必要事項を記入の上、送信)
http://www.shukutoku.ac.jp/news/univ/entry_img/faxapl20180226chiiki.jpg
FAX: 043-265-9910
・E-mail: renkei@soc.shukutoku.ac.jp
【申込締切】 2月19日(月)
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
淑徳大学 地域連携センター | |
住所 | : 〒260-8701 千葉市大厳寺町200 |
TEL | : 043-265-7911 |
FAX | : 043-265-9910 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 淑徳大学 |
![]() |
URL https://www.shukutoku.ac.jp/ |
住所 千葉市中央区大巌寺町200 |
淑徳大学は、社会福祉への関心が今日ほど社会的に高まっていなかった1965(昭和40)年に、時代を先取りして、社会福祉学部社会福祉学科の単学部単学科の大学として開学しました。その目的は、「社会福祉の実践を通じて『ひとりひとりの自立と社会の連帯』の実現に貢献しうる人材の育成」にありました。 また淑徳大学は、大乗仏教の理念を建学の精神としております。"together with him"の実践を通じての「理想社会の建設と真実な人間の育成」をめざすものです。 現在は千葉、埼玉、東京に4キャンパスを設置しており、2020年に創立55周年を迎えました。2023年度より、「総合福祉学部、コミュニティ政策学部、看護栄養学部、教育学部、地域創生学部、経営学部、人文学部」の7学部13学科へと発展し、さらに幅広い分野での学びを提供していきます。 |
学長(学校長) 山口光治 |