- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
近畿大学医学部附属病院(大阪府大阪狭山市)は、平成30年(2018年)3月3日(土)、文部科学省の「課題解決型高度医療人材育成プログラム※」に採択された災害医療のメディカルディレクター養成事業の一環として、「第3回 メディカルラリー選手権」を開催します。
【本件のポイント】
● 災害拠点病院に指定されている近畿大学医学部附属病院がメディカルラリーを開催
● 関東から沖縄まで、各地の医療チーム14組(84人)が、救急・災害現場を想定した模擬シナリオに対して競うチーム競技
● 一般の方にも参加しやすいように子ども用の塗り絵コーナーや災害時対策機器体験コーナー、消防による消防車・救急車の展示コーナーを設置
※『課題解決高度医療人材育成プログラム』:高度な教育力や技術力を有する大学が核となり、日本が抱える医療現場における諸課題に対して、科学的根拠に基づいた医療を提供することができる医師や看護師、薬剤師などを養成するための教育プログラム
● 災害拠点病院に指定されている近畿大学医学部附属病院がメディカルラリーを開催
● 関東から沖縄まで、各地の医療チーム14組(84人)が、救急・災害現場を想定した模擬シナリオに対して競うチーム競技
● 一般の方にも参加しやすいように子ども用の塗り絵コーナーや災害時対策機器体験コーナー、消防による消防車・救急車の展示コーナーを設置
※『課題解決高度医療人材育成プログラム』:高度な教育力や技術力を有する大学が核となり、日本が抱える医療現場における諸課題に対して、科学的根拠に基づいた医療を提供することができる医師や看護師、薬剤師などを養成するための教育プログラム
【本件の概要】
平成26年(2014年)7月、近畿大学を中心とした国公私立5大学による災害医療のメディカルディレクター養成事業が、文部科学省が実施する「課題解決型高度医療人材育成プログラム」に選定されました。このたび、本プログラムの一環として、本学医学部附属病院が「第3回 南大阪メディカルラリー選手権」を開催します。
メディカルラリーとは、救命救急を専門とする医師や看護師、救命救急士が4~6人のチームを組み、限られた時間内にどれくらい的確に診断と治療を実施することができるかを競うチーム連携競技です。救急現場に出動した想定で、現場の状況を的確に判断し、負傷者の救命を行います。その過程で獲得したポイントに基づいて最優秀チームを決定します。
■日 時:平成30年(2018年)3月3日(土) 11:00~16:00
■会 場:大阪府大阪狭山市大字岩室さやま池公園(雨天決行)
(南海高野線 大阪狭山市駅から徒歩約10分)
■対 象:医療従事者、医療職志望の学生、地域・一般の方
■お問合せ:近畿大学医学部救急医学教室 TEL:(072)366-0221
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
総務部広報室 | |
岡 | |
住所 | : 〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1 |
TEL | : 06‐4307‐3007 |
FAX | : 06‐6727‐5288 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 近畿大学 |
![]() |
URL https://www.kindai.ac.jp/ |
住所 東大阪市小若江3-4-1 |
学長(学校長) 松村 到 |