- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社(社長:柄澤 康喜)、MS&ADインターリスク総研株式会社(社長:村戸 眞)と国立大学法人東京大学(総長:五神 真)、芝浦工業大学(学長:村上 雅人)は、「気候変動による洪水リスクの大規模評価(LaRC-Flood(TM))」プロジェクトを本日から開始しました。
また、プロジェクトの一環として「気候変動による洪水頻度変化予測マップ」を本日より一般公開します。
1.研究の背景
近年、世界の平均地表気温は上昇しており、産業革命前と比較して1℃程度高いレベルに達しています。
今後、気候変動がさらに進行することにより、世界的に洪水リスクが高まり、企業経営にも大きな影響を及ぼす可能性があります。
MS&ADインシュアランスグループでは、保険会社として自然災害への対応と防災減災への取組を推進しています。特に、気候変動に関しては、長年グループ全体で取り組んできた課題であり、未来のあるべき社会の実現に向けて、産官学連携を通じた社会的課題への解決に注力しています。
一方、芝浦工業大学工学部の平林 由希子教授、東京大学生産技術研究所の山崎 大准教授は、2013年に将来の世界の洪水リスクの変化を推計(※1)し、「気候変動に関する政府間パネル第5次報告書(IPCC-AR5)」においてその成果が紹介されるなど、本分野について多数の実績を有しています。
そして、本日から開始した本プロジェクトでは、四者が共同で、気候変動による洪水リスクへの影響評価の研究および研究成果の社会への還元を目指し、以下の取組みから着手する計画としています。
近年、世界の平均地表気温は上昇しており、産業革命前と比較して1℃程度高いレベルに達しています。
今後、気候変動がさらに進行することにより、世界的に洪水リスクが高まり、企業経営にも大きな影響を及ぼす可能性があります。
MS&ADインシュアランスグループでは、保険会社として自然災害への対応と防災減災への取組を推進しています。特に、気候変動に関しては、長年グループ全体で取り組んできた課題であり、未来のあるべき社会の実現に向けて、産官学連携を通じた社会的課題への解決に注力しています。
一方、芝浦工業大学工学部の平林 由希子教授、東京大学生産技術研究所の山崎 大准教授は、2013年に将来の世界の洪水リスクの変化を推計(※1)し、「気候変動に関する政府間パネル第5次報告書(IPCC-AR5)」においてその成果が紹介されるなど、本分野について多数の実績を有しています。
そして、本日から開始した本プロジェクトでは、四者が共同で、気候変動による洪水リスクへの影響評価の研究および研究成果の社会への還元を目指し、以下の取組みから着手する計画としています。
2.プロジェクト概要
(1)「気候変動による洪水頻度変化予測マップ」の一般公開
前述の平林教授、山崎准教授等による2013年の研究(※1)について、このたび企業担当者などが気候変動リスクを把握するための参考情報として、その成果をweb-GIS(地理情報システム)で閲覧できるようにし、以下のサイトで公開しました。
http://www.irric.co.jp/LaRC-Flood
(1)「気候変動による洪水頻度変化予測マップ」の一般公開
前述の平林教授、山崎准教授等による2013年の研究(※1)について、このたび企業担当者などが気候変動リスクを把握するための参考情報として、その成果をweb-GIS(地理情報システム)で閲覧できるようにし、以下のサイトで公開しました。
http://www.irric.co.jp/LaRC-Flood
(2)洪水に対する温暖化の影響の定量的評価研究
気候変動と洪水リスクの関係を明らかにすることを目的とし、アジアの大河川を対象に、過去の洪水の発生確率に関する温暖化の影響を広域かつ定量的に評価します。本研究はMS&ADインターリスク総研株式会社、国立大学法人東京大学及び学校法人芝浦工業大学の三者によって既に進行中です。
以上
(※1)Hirabayashi Y, Mahendran R, Koirala S, Konoshima L, Yamazaki D, Watanabe S, Kim H and Kanae S (2013) Global flood risk under climate change. Nat Clim Chang., 3(9), 816-821. doi:10.1038/nclimate1911
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
芝浦工業大学 経営企画部企画広報課 | |
土屋 公平 | |
住所 | : 〒108-8548 東京都港区芝浦3-9-14 |
TEL | : 03-6722-2900 |
FAX | : 03-6722-2901 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 芝浦工業大学 |
![]() |
URL https://www.shibaura-it.ac.jp/ |
住所 東京都江東区豊洲3丁目7−5 |
理工系大学として日本屈指の学生海外派遣数を誇るグローバル教育と、多くの学生が参画する産学連携の研究活動が特長の大学です。 東京都(豊洲)と埼玉県(大宮)に2つのキャンパス、4学部1研究科を有し、約9,500人の学生と約300人の専任教員が所属。 2024年には工学部が学科制から課程制に移行。 2025年にデザイン工学部、2026年にはシステム理工学部で教育体制を再編し、新しい理工学教育のあり方を追求していきます。 創立100周年を迎える2027年にはアジア工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に取り組んでいます。 |
学長(学校長) 山田 純 |