- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
昭和女子大学 (坂東眞理子理事長・総長/以下、昭和女子大)と、米国ペンシルベニア州立テンプル大学日本校であるテンプル大学ジャパンキャンパス(ブルース・ストロナク学長/以下、TUJ)は、全国の大学教職員・関係者を対象に、9月21日(金)に日米アカデミックフォーラムを共催します。2019年秋にTUJの全てのプログラムが昭和女子大の敷地内に建設中の新校舎に移転し、初の日米大学統合キャンパスが誕生します。これを機に、日本の高等教育のグローバル化推進に向け、大学教職員など実務担当者、教育関係者間の闊達な意見交換の場を設ける取り組みです。
TUJが2015-16年に実施したシンポジウム「グローバル競争力を高める大学運営~米国大学の事例から」、米大使館助成「国際化推進担当職員研修」を基に新たな発展を目指します。日本全国から広く参加者を募り、実務担当者間で意見交換することで、グローバル化する大学運営におけるベストプラクティスを探ります。
日時: 2018年9月21日(金) 14:00~17:45 (詳細は以下をご覧ください)
場所: 昭和女子大学(世田谷区太子堂1-7-57) 8号館 オーロラホール、5F教室
テーマ: 多様性時代の学生サポート―教職協働の観点から(言語:日本語)
定員: 90人(先着順)
場所: 昭和女子大学(世田谷区太子堂1-7-57) 8号館 オーロラホール、5F教室
テーマ: 多様性時代の学生サポート―教職協働の観点から(言語:日本語)
定員: 90人(先着順)
申込方法: こちらのウェブフォームからお申し込みください。
申込〆切: 9月19日(水)
14:00~14:20 基調講演 I 昭和女子大学 坂東眞理子理事長・総長
14:20~14:40 基調講演 II 文部科学省高等教育局 平野博紀 大学振興課大学改革推進室長
14:55~15:45 分科会 第1回 (A):教務、 (B):学生支援サポート体制、(C):就職指導
15:55~16:45 分科会 第2回 同上
16:55~17:40 総括
17:40~17:45 ごあいさつ TUJ ブルース・ストロナク 学長
18:00~19:00 名刺交換会/懇親会(予定)
※プログラムの内容は変更になる場合があります。
◆同大サイト内ニュース:
14:00~14:20 基調講演 I 昭和女子大学 坂東眞理子理事長・総長
14:20~14:40 基調講演 II 文部科学省高等教育局 平野博紀 大学振興課大学改革推進室長
14:55~15:45 分科会 第1回 (A):教務、 (B):学生支援サポート体制、(C):就職指導
15:55~16:45 分科会 第2回 同上
16:55~17:40 総括
17:40~17:45 ごあいさつ TUJ ブルース・ストロナク 学長
18:00~19:00 名刺交換会/懇親会(予定)
※プログラムの内容は変更になる場合があります。
◆同大サイト内ニュース:
◆取材に関するお問い合わせ:
昭和女子大学 広報部: 03-3411-6597
テンプル大学ジャパンキャンパス 広報・マーケティングサポート部: 03-5441-9801
昭和女子大学 広報部: 03-3411-6597
テンプル大学ジャパンキャンパス 広報・マーケティングサポート部: 03-5441-9801
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
広報・マーケティングサポート部 | |
三田 | |
住所 | : 東京都港区南麻布2-8-12 |
TEL | : 03-5441-9801 |
FAX | : 03-3452-3075 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 テンプル大学ジャパンキャンパス |
![]() |
URL https://www.tuj.ac.jp/jp |
住所 東京都世田谷区太子堂1-14-29 |
米国ペンシルベニア州フィラデルフィアにあるテンプル大学の日本校で、1982年に東京で開校しました。外国大学の分校として日本で最も長い歴史と最大の規模を誇り、2005年には文部科学省から外国大学の日本校として初めて指定を受けました。米国式カリキュラムに基づき、大学学部課程、大学院課程(教育学修士・博士課程、ロースクール、マネージメント修士)、アカデミック・イングリッシュ・プログラム、生涯教育プログラム、企業内教育プログラムの7つの課程で、世界約70カ国・地域から約4,000名が学んでいます。 |
学長(学校長) マシュー・ウィルソン |