- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
清泉女子大学(東京都品川区)本館において、10月2日、東京都下水道局南部下水道事務所より文学部地球市民学科の学生5名への感謝状の贈呈式が行われた。このたびの感謝状は、同学科1年次必修「基礎演習I」における、下水道PRへの貢献が評価されたもの。同科目では東急池上線と連携して、五反田-蒲田駅間の沿線地域にある「生活名所」を紹介しており、そのひとつとして戸越銀座商店街の地下の下水道幹線(戸越幹線)を紹介したグループの学生らが対象となった。
東京都下水道局南部下水道事務所長の大内浩之氏からは、「現代社会において下水道など都市のインフラはなくてはならないものですが、若い世代の皆さんにとってはおそらく当たり前に存在しています。今回、地球市民学科の5名はフィールドワークでこの下水道施設に着目し、生活名所として池上線沿線のポスターに採用されるなど、様々な世代に情報発信をしてくれました」という感謝の言葉と、学生一人ひとりに感謝状が贈られた。
メンバーの佐宗知歩さん(地球市民学科3年)は、「今回のような素晴らしい機会をいただけて、とても嬉しいです。地域の方のご協力のおかげで、インタビューやプレゼンテーションができました。今後も地域に貢献できるような活動をしていきたいです」と笑顔で話してくれた。
(参考)清泉女子大学WEBサイト
地球市民学科の学生に東京都下水道局より感謝状が贈呈
https://www.seisen-u.ac.jp/news/20181003-02.php
地球市民学科の提案が東急池上線沿線車内づりポスターで紹介
https://www.seisen-u.ac.jp/news/20180719-05.php
メンバーの佐宗知歩さん(地球市民学科3年)は、「今回のような素晴らしい機会をいただけて、とても嬉しいです。地域の方のご協力のおかげで、インタビューやプレゼンテーションができました。今後も地域に貢献できるような活動をしていきたいです」と笑顔で話してくれた。
(参考)清泉女子大学WEBサイト
地球市民学科の学生に東京都下水道局より感謝状が贈呈
https://www.seisen-u.ac.jp/news/20181003-02.php
地球市民学科の提案が東急池上線沿線車内づりポスターで紹介
https://www.seisen-u.ac.jp/news/20180719-05.php
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
入試・広報部 広報課 | |
吉川/宮澤 | |
住所 | : 東京都品川区東五反田3-16-21 |
TEL | : 03-3447-5551 |
FAX | : 03-5421-3469 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 清泉女子大学 |
![]() |
URL https://www.seisen-u.ac.jp/ |
住所 東京都品川区東五反田3-16-21 |
清泉女子大学の建学の精神は、キリスト教ヒューマニズムにあり、「まことの知・まことの愛(VERITAS et CARITAS)」の追究をモットーとしています。少人数教育による人格的触れ合いを通して、自分で考え、判断し、決断することのできる女性を育成します。また自国の文化と異文化を理解し、地球市民として共に生きる姿勢を大切にし、地に足のついた緑ゆたかな大樹のようにしっかり育てます。 |
学長(学校長) 山本 達也 |