- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)の佐々牧雄教授のゼミナールは、神奈川県横須賀市の久里浜商店会の青年部組織「team黒船」と協力し、昨年度より商店街活性化プロジェクトに継続的に取り組んでいます。昨年度は、7月のペリー祭で商店街店舗のパンフレットを学生が作成し、デザインコンペを実施。今年度は、ハロウィーンフェスティバルに「team黒船」と協力し、参加することになりました。フェスティバルは、10月21日(日)に開催され、手作りキーホルダーのワークショップを実施し、40組約100人が参加しました。
学生はレーザー加工機を利用し、キーホルダーのベースを製作。ワークショップでは、ヒートペン(焼きごて)で名前や好きな文字を刻印、塗装を施し、完成となる。世界に一つしかないオリジナルのキーホルダーが作れるワークショップのため、当日は小学生から高齢者まで幅広い年齢層から参加を得られました。
関東学院大学では、多様化が進む現代社会において、他者と協働、共生できる人材の輩出を目的に、近隣の企業や自治体などと連携した学びを展開しています。近隣地域でのプロジェクトへの参加を通じて、学生が課題を発見・解決する力を養っていきます。また、学生が地域の魅力を再発見し広く伝えていくことで、商店街や近隣地域の活性化をめざします。
【ワークショップ概要】
◯参加学生
◯参加学生
関東学院大学 共生デザイン学科 佐々ゼミナールに所属する学生28名
◯指導教員
◯指導教員
佐々牧雄 教授(専門分野:デザインマネジメント/デザインプロデュース、デザイン思考)
◯ワークショップ制作物
◯ワークショップ制作物
かぼちゃとコウモリのデザインで、木製のキーホルダー
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
関東学院大学 広報課 | |
鈴木敦 | |
住所 | : 横浜市金沢区六浦東1-50-1 |
TEL | : 045-786-7049 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 関東学院大学 |
![]() |
URL https://univ.kanto-gakuin.ac.jp/ |
住所 横浜市金沢区六浦東1-50-1 |
1884年横浜・山手に米国人宣教師が創立した横浜バプテスト神学校が源流。1949年の学制改革により関東学院大学となる。現在では、国際文化、社会、法、経済、経営、理工、建築・環境、人間共生、教育、栄養、看護の11学部を設置する総合大学。 |
学長(学校長) 小山 嚴也 |