- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
近畿大学(大阪府東大阪市)と一般社団法人大阪府薬剤師会(大阪府中央区)は、本日平成31年(2019年)1月17日(木)、アンチ・ドーピング教育・研究活動を推進するため、連携協定を締結しました。
【本件の概要】
ラグビーワールドカップやオリンピック・パラリンピックの日本開催にあたり、アンチ・ドーピングに関する教育・啓発活動の推進や専門家の育成が一層求められています。このような社会状況を背景に、近畿大学と大阪府薬剤師会は連携協定を締結し、アンチ・ドーピング教育・研究活動に関して協力して取り組んでまいります。
まずは、アンチ・ドーピングに関して、平成31年(2019年)4月27日(土)に近畿大学体育会クラブの指導者を対象とする研修会を開催します。またそれ以外にも、スポーツファーマシスト※の普及活動やアンチ・ドーピングの教育・研究、地域医療・保健の貢献に関する活動を行うことを計画しています。 ※最新のアンチ・ドーピング規則に関する知識を有する薬剤師
【協定内容】
(1)アンチ・ドーピング教育・研究・実務などに関する相互支援に関すること
(2)地域医療・保健等の貢献に関すること
(3)アンチ・ドーピング教育研修会等の共同開催に関すること
(4)その他双方が協議し同意した連携事業に関すること
ラグビーワールドカップやオリンピック・パラリンピックの日本開催にあたり、アンチ・ドーピングに関する教育・啓発活動の推進や専門家の育成が一層求められています。このような社会状況を背景に、近畿大学と大阪府薬剤師会は連携協定を締結し、アンチ・ドーピング教育・研究活動に関して協力して取り組んでまいります。
まずは、アンチ・ドーピングに関して、平成31年(2019年)4月27日(土)に近畿大学体育会クラブの指導者を対象とする研修会を開催します。またそれ以外にも、スポーツファーマシスト※の普及活動やアンチ・ドーピングの教育・研究、地域医療・保健の貢献に関する活動を行うことを計画しています。 ※最新のアンチ・ドーピング規則に関する知識を有する薬剤師
【協定内容】
(1)アンチ・ドーピング教育・研究・実務などに関する相互支援に関すること
(2)地域医療・保健等の貢献に関すること
(3)アンチ・ドーピング教育研修会等の共同開催に関すること
(4)その他双方が協議し同意した連携事業に関すること
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
総務部広報室 | |
住所 | : 〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1 |
TEL | : 06‐4307‐3007 |
FAX | : 06‐6727‐5288 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 近畿大学 |
![]() |
URL https://www.kindai.ac.jp/ |
住所 東大阪市小若江3-4-1 |
学長(学校長) 松村 到 |